2015年08月11日
CAW Colt Lawman Mk.Ⅲ 仕上げ直し!
まだまだあっついですね~~~
先週は5日から8日まで上海出張でした。あちらも暑かったけど、日本も記録的な猛暑だったようで(;^_^A
さて、そんな中シコシコして仕上げたのがCAWがMGCの金型を使ってリバイバルした、ローマンMk.Ⅲです。

いつもトップの画像が同じようなのばかりじゃつまらないかな?と、いきなりシリンダーオープンの画像から♪
ブラックパーカーと銃Ⅰを1:1でブレンドして吹き付け、ウレタンクリア―で仕上げました。


依頼者さまのご要望で、クレーン内側は艶消し黒。

フレーム上面も同様に。

ハンマーやトリガーはパーティングラインを消してチェッカーを立て直し、ケースハードンっぽくブルーイング。


ヌメッとした銃口♪

今回、特に刻印は手を付けていません。



そして個人的に好きなアングル・・・

涎が出そうです。(←変態)
グリップは形状を変更したそうで、スナブノーズに良く似合ってると思います♪


一方で、スタンダードなサービスサイズも良いですね♪


グリップアダプターはコクサイの?を本体同様の塗装で仕上げました~♪
最後に縦画像を!


CAW(MGC)のローマンはMGC独自の機構・解釈・アレンジがあり、細かいことを言い出せばキリが無いのですが、
全て直すには膨大な手間がかかるので、今回はそういった細かい事は抜きにして仕上げのみ行いました。
それでも十分鑑賞に耐えられる仕上がりになったと思います♪
先週は5日から8日まで上海出張でした。あちらも暑かったけど、日本も記録的な猛暑だったようで(;^_^A
さて、そんな中シコシコして仕上げたのがCAWがMGCの金型を使ってリバイバルした、ローマンMk.Ⅲです。

いつもトップの画像が同じようなのばかりじゃつまらないかな?と、いきなりシリンダーオープンの画像から♪
ブラックパーカーと銃Ⅰを1:1でブレンドして吹き付け、ウレタンクリア―で仕上げました。


依頼者さまのご要望で、クレーン内側は艶消し黒。

フレーム上面も同様に。

ハンマーやトリガーはパーティングラインを消してチェッカーを立て直し、ケースハードンっぽくブルーイング。


ヌメッとした銃口♪

今回、特に刻印は手を付けていません。



そして個人的に好きなアングル・・・

涎が出そうです。(←変態)
グリップは形状を変更したそうで、スナブノーズに良く似合ってると思います♪


一方で、スタンダードなサービスサイズも良いですね♪


グリップアダプターはコクサイの?を本体同様の塗装で仕上げました~♪
最後に縦画像を!


CAW(MGC)のローマンはMGC独自の機構・解釈・アレンジがあり、細かいことを言い出せばキリが無いのですが、
全て直すには膨大な手間がかかるので、今回はそういった細かい事は抜きにして仕上げのみ行いました。
それでも十分鑑賞に耐えられる仕上がりになったと思います♪
神経がすり減るんですよね…(笑)
にしても美し~ グリップも最高ですね!
炎暑の上海ご出張、ご苦労様でございました。
「オラリボニスト」ン!? より数時間早くに届けて戴きましたので実物、愛でながら記事読ませて貰ってます(オーナーの特権w)・・・
有難うございます、今回の「ヌメ艶エロ」塗装も素晴らしく綺麗、かつ ‘卑猥’ 否、 ‘妖艶’ な雰囲気プンプンとヽ(^o^)丿
私はトイガン回帰の時にはMGCも既に無く、アレンジ・解釈・独自の機構etc.知る由もございませんし気にもしておりません、・・・
今回も最高の「塗装カスタム」本当に有難うございました、御礼申し上げます<(_ _)>
これからも宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
美しい!!
全体的にぷりっ♡としたフォルム。
グリップも素晴らしく似合っています。
こ、これは...素敵だ(/ _ ; )
丁寧な面出し!きめ細やかな塗装!
塗装するだけでも、カスタムの領域ですね♪
コンパクトながら、あじゃさんの塗装の技術で、重厚感があって素敵な銃に仕上がりましたね(*'▽'*)♪
シュラウド付きのローマンも良いですね♪
>ぐはっ… この時期に、この塗装…
>神経がすり減るんですよね…(笑)
昼間は暑過ぎ、夜はムシムシするのと部屋の明かりに虫が寄ってくるので、早起きして朝方に塗装しましたよー(;^_^A
全く、つくづく塗装に向かない季節ですね…
>にしても美し~ グリップも最高ですね!
あじゃっす! グリップはkonatsuさん懇意の方が形状変更したそうですが、良いカタチしてますよね♪
こんばんは!
>炎暑の上海ご出張、ご苦労様でございました。
先週は多分、日本の方が暑かったんじゃないですかね…?(;^_^A
>「オラリボニスト」ン!? より数時間早くに届けて戴きましたので実物、愛でながら記事読ませて貰ってます(オーナーの特権w)・・・
仕事もバタバタと忙しくて、事後記事になってしまいましたが、それはそれでニギニギしながら見れて良いですよね♪w
>有難うございます、今回の「ヌメ艶エロ」塗装も素晴らしく綺麗、かつ ‘卑猥’ 否、 ‘妖艶’ な雰囲気プンプンとヽ(^o^)丿
ピースキーパーと並べてお酒が2倍進んじゃったりして!?
>今回も最高の「塗装カスタム」本当に有難うございました、御礼申し上げます<(_ _)>
こちらこそ、今回もありがとうございました〜!
>なにこれめっちゃ綺麗です。
>美しい!!
ありがとうございます!
そう言って頂けると嬉しいです♪
こんばんは!
>全体的にぷりっ♡としたフォルム。
>グリップも素晴らしく似合っています。
ですよね♪
プリッとしたフォルムに合う塗装が出来たと思います!
>こ、これは...素敵だ(/ _ ; )
あざーっす!!
>コンパクトながら、あじゃさんの塗装の技術で、重厚感があって素敵な銃に仕上がりましたね(*'▽'*)♪
ありがとうございます♪
>シュラウド付きのローマンも良いですね♪
30年くらい前に初めて買ったリボルバーがこのMGCローマンでしたので、ローマンと言うとシュラウド付きの方がイメージ濃いですね〜
ムラムラッと来る「塗装カスタム」ですね~(^^)/
丸みのお尻のグリップ、以前造って戴いたディテク ‘ややビンテージ’ を彷彿とさせてくれます、
案外と握り易いんですよね、・・・この時期、勿体無くてこれ以上触りませぬが、・・・(笑)
有難うございました<(_ _)>
これは、また、ステキな作品ですね~♪、ぬるっと感がたまりません!!
グリップもかっこいいな~!!
それにしても、MGCのコルト系はアレンジがキツイですよね~!!
やはり、作動の面を考えるとコルトアクションは難しいんですかね?
自分がMGCのパイソンを好きになれない理由もこの辺にあったりします。
クレーンの後ろのサイドプレートの感じだけでもどうにかして欲しかった気もします。
でも、ローマンは小さいくせに結構重いので好きだったりしますww
この仕上げは堪りませんね~!
ピースキーパーの控えめな艶もステキでしたが。
珍しいグリップに半身馬メダルが、また良い雰囲気で、ご依頼者様のセンスも最高ですね♪
あの無骨なMGC(CAW)ローマンがこんな美しい姿になるとは、
塗装も極めると凄い事が出来るのですねぇ。
毎度の事ですが恐れ入りましたー
>丸みのお尻のグリップ、以前造って戴いたディテク ‘ややビンテージ’ を彷彿とさせてくれます、
ショートフレームのですかね。
http://aja.militaryblog.jp/e258333.html
確かに私もアレを思い出しました♪
>案外と握り易いんですよね、・・・この時期、勿体無くてこれ以上触りませぬが、・・・(笑)
ウレタンクリアーしてるので、触るくらいなら大丈夫だと思います♪
>神!m(_ _)m
恐れ入りますm(_ _)m
>これは、また、ステキな作品ですね~♪、ぬるっと感がたまりません!!
あじゃっす!!
>グリップもかっこいいな~!!
ですね♪
>それにしても、MGCのコルト系はアレンジがキツイですよね~!!
>やはり、作動の面を考えるとコルトアクションは難しいんですかね?
まぁ、そうなんでしょうね(;^_^A
ローマンは構造自体はそんなに違いは無いのでまだ良いのですが…
>でも、ローマンは小さいくせに結構重いので好きだったりしますww
確かにズッシリしてますね♪
>この仕上げは堪りませんね~!
>ピースキーパーの控えめな艶もステキでしたが。
あざーっす!!
この仕上げは手間がかかる分、仕上がった時の達成感が堪りませんw
>珍しいグリップに半身馬メダルが、また良い雰囲気で、ご依頼者様のセンスも最高ですね♪
ですねぇ♪ この形状は私も好きです!
>あの無骨なMGC(CAW)ローマンがこんな美しい姿になるとは、
>塗装も極めると凄い事が出来るのですねぇ。
ありがとうございます!!
これでメッキ並みの耐久性があればなぁ〜とか思いますが、自家塗装では難しいですね(;^_^A