2015年12月07日

たまにはS&Wも・・・

今回は自分用のカスタム記事です。

ふと、ここ1~2年で自分用に作ったカスタムを見てみると・・・

たまにはS&Wも・・・

あれ!? コルトリボルバーばっかりじゃね!??

・・・と、自分用に形状を大きく変えるようなカスタムはコルトリボルバー以外にしてない事に気が付きました。



これでは『オラガバニスト』の名が廃るではないか・・・



という事で!


S&W M29のカスタムを開始します!!(ガバじゃないんかーいw)


という事で用意したのはコチラ。

たまにはS&Wも・・・

上のはM629 PC ヘビーバレルのHW製ペガサスガスガン、下がM29 ABS製モデルガン。どちらもタナカ製です。
トリガーなど、一部すでに組み替えちゃってます。

素のM29も嫌いじゃないんですが、6.5インチの黒となるとどうしてもダーティハリーのイメージが沸いてしまうところ、
その決定版はカウンターボアードのモデルが出てるので、どうにもこの手持ちの旧型は劣って見えちゃうんです。
せっかくモディファイしたホーグのグリップもちょっと似合わないし。

一方で、PCのヘビーバレルはペガサスだし・・・(好き嫌いありますが、私はリボルバーならモデルガン派です)



という事で、PCのヘビーバレルをモデルガンに移植します♪

たまにはS&Wも・・・

基部を削り取った状態。



でも、実はこのヘビーバレルの形状は好みじゃないんです・・・ (えー・・・)



なので、ゴリゴリ削る!!

たまにはS&Wも・・・



反対側も!!!

たまにはS&Wも・・・



下半分が削り終わったところで、上半分の側面も削る!!!

たまにはS&Wも・・・



・・・ここまで来ると察しの良い人はどんなモデルを作るつもりか分かっちゃうかなー?


正解は次回に♪






同じカテゴリー(S&W M629PC Magnum Hunter)の記事画像
S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter 完成!!
S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter その5
S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter その4
S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter その3
S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter その2
同じカテゴリー(S&W M629PC Magnum Hunter)の記事
 S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter 完成!! (2016-02-13 00:05)
 S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter その5 (2016-01-16 13:05)
 S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter その4 (2015-12-24 18:35)
 S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter その3 (2015-12-11 18:35)
 S&W M629-4 PC Magnum (Light) Hunter その2 (2015-12-09 01:46)

Posted by あじゃ  at 18:09 │Comments(12)S&W M629PC Magnum Hunter

この記事へのコメント
バレル交換、期待大!

M29クラシックのモデルガン化が不完全燃焼なんですよねぇ・・・。

神の手を持つ方とは到底レベルが違うから参考にしたところで出来るとは思えませんが(笑)
Posted by Wica at 2015年12月07日 18:38
あじゃさま(*'▽'*)

何をつくるのかな???

Smith & Wesson Performance Center .44 Magnum Hunterかな?

違うかな?
Posted by 斎藤ー at 2015年12月07日 19:24
こんばんは~。
>コルトリボルバー以外にしてない事に気が付きました。
割と、あじゃさんもコルト派??、違うか?、、(笑)
自家用のS&Wって意外とやっていないんですね~。
てか、てっきり、BOAに行くのかと、、、
久しぶりのオラリボ!、しかも珍しく大型リボルバーですね!!
どんなのが出来るか楽しみです♪。
Posted by ta-93s at 2015年12月07日 22:27
おはようございます(^^ゞ

PCバレルをNフレモデルガンに合体のカスタム !?・・・
「あじゃ」サマはリアル重視派じゃなかったんですかww・・・

シリンダーは勿論、ノンフルート加工されますよね、グリップは ??・・・・・
完成が待ち遠しく愉しみです!(^^)!

あ、それと最初のコルト集合写真、DBのアダプターはDフレーム用ですか、・・・
Posted by konatsu at 2015年12月08日 09:26
例のダミカも活躍しそうですな!

パフォーマンスセンターのモデルはいろいろありますからね、
何が完成するのか楽しみであります
Posted by Domino251 at 2015年12月08日 09:38
>Wicaさん
>バレル交換、期待大!

リボルバーはバレルだけでガラッと変わるのが魅力ですね♪

>M29クラシックのモデルガン化が不完全燃焼なんですよねぇ・・・。

Jumoさんトコで紹介されてましたね。メッキを残したままの加工は見事でした。

>神の手を持つ方とは到底レベルが違うから参考にしたところで出来るとは思えませんが(笑)

Yさんの事ですね分かりますw
私はああいう繊細な仕事は出来ないので、盛っては削りーの繰り返しでカタチにしますww
Posted by あじゃあじゃ at 2015年12月08日 09:38
>斎藤一さん
>Smith & Wesson Performance Center .44 Magnum Hunterかな?

ぐはぁ
Posted by あじゃあじゃ at 2015年12月08日 09:40
>ta-93sさん
>割と、あじゃさんもコルト派??、違うか?、、(笑)

いや、まぁ・・・そうですけどw でも、パイソンは私の手には大きいのです~

>自家用のS&Wって意外とやっていないんですね~。

そうなんですよね。M13PCが作りかけだったり、M500をシルバー塗装したくらいですかね?
M13PCも完成させたいけど、やっぱりモデルガンでやりたくて・・・

>てか、てっきり、BOAに行くのかと、、、

え? だってta-93sさんがRパイソンのバレルくれないから・・・ww

>久しぶりのオラリボ!、しかも珍しく大型リボルバーですね!!

最近、長いのも好きになってきました♪ M500PCの10インチとかも気になるww
Posted by あじゃあじゃ at 2015年12月08日 10:20
>konatsuさん
>「あじゃ」サマはリアル重視派じゃなかったんですかww・・・

違いますよw 元々オラガバニスト(自己流ガバメント好き)ですからww

>シリンダーは勿論、ノンフルート加工されますよね、グリップは ??・・・・・

ノンフルートですね♪ グリップはもちろん、画像にある木グリ使います!!

>あ、それと最初のコルト集合写真、DBのアダプターはDフレーム用ですか、・・・

もちろんそうですよ~ 両方ともTylerのです♪
Posted by あじゃあじゃ at 2015年12月08日 10:23
>Domino251さん
>例のダミカも活躍しそうですな!

はい! 活用させて頂きます!!

>パフォーマンスセンターのモデルはいろいろありますからね、
>何が完成するのか楽しみであります

もう答え出ちゃいましたが(w)、カッコイイの作ります♪
Posted by あじゃあじゃ at 2015年12月08日 10:25
S&W反応アリ!<遅

って、あじゃさんはコルト派?!
ならおつくりになられているカスタムリボが完成したら救出にいかねば!<強奪ともいう
完成まで全裸待機しておきます
Posted by nao at 2015年12月08日 17:21
>naoさん
>S&W反応アリ!<遅

大丈夫ですw 全然遅くないですww

>って、あじゃさんはコルト派?!
>ならおつくりになられているカスタムリボが完成したら救出にいかねば!<強奪ともいう
>完成まで全裸待機しておきます

あっ! 変な事言っちゃった!!
アレは嘘です。私はバイですから。(違
何にせよ、naoさんが欲しくなるようなS&Wリボを作りたいと思います!!
Posted by あじゃあじゃ at 2015年12月08日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。