2016年09月09日
エキスパートピストル スライド加工の続き
前回の続きです。
スライド上面にガッポリと穴を開けたので、そのままでは不安な強度を補強するため、更にマウントを
兼ねさせるためにこのような部品を0.4mm厚のステンレス板から製作。

手加工なので表面がうねってますが気にしない!w
裏側にはナットを仕込んであります。

実はRMRレプリカに付属のネジはM3.5で、手持ちにそんなサイズのナットが無かったのでM3のナットに
タップ切ってM3.5にして使いました(;^_^A
スライド側には、このナットを逃げる凹みを追加。それと邪魔なセレーションは削り落としました。

先ほどの部品がこんな感じに嵌ります。

0.4mmの板厚分RMRの後ろ側が持ち上がりますが、ガバのスライド上面って傾斜が付いてるので
むしろちょうど良いくらい・・・と思います(;^_^A
ただ、RMR取り付け面が凸凹してるのは組めば見えなくなるとは言え、RMR裏面のパッキンを痛めたりする
可能性もあるので、高さをちょっとだけ妥協して0.1mmのステンレス板で蓋をします。

この状態でスライドにガチガチに接着!

さらに、左右に小ネジを追加!!

RMRはこんな感じに載っかります。

実銃インフィニティだとレンズ面がスライド上面に被るくらい低くマウントされてますが、流石にそこまでは無理!
でも、かなりイイ線まで落とし込めたと思います♪
ここで強度確認のため仮組み。

バラしちゃったフレーム側を組むのが面倒で、他のガバのフレームに組んでみましたw キンバーフレームだけど、
意外と似合う!?
とまぁ、この状態で数十発作動させてみましたがRMRが吹っ飛ぶ事も無く(w)、接着箇所にクラック等も見当たら
なかったので、多分大丈夫でしょう!!
・・・ダブルカラムのマガジンだともっと元気だからちょっと不安は残りますが、これ以上強度を上げる策も無いので・・・
と言う事で、整形に移りますーーー
続く!!!
スライド上面にガッポリと穴を開けたので、そのままでは不安な強度を補強するため、更にマウントを
兼ねさせるためにこのような部品を0.4mm厚のステンレス板から製作。

手加工なので表面がうねってますが気にしない!w
裏側にはナットを仕込んであります。

実はRMRレプリカに付属のネジはM3.5で、手持ちにそんなサイズのナットが無かったのでM3のナットに
タップ切ってM3.5にして使いました(;^_^A
スライド側には、このナットを逃げる凹みを追加。それと邪魔なセレーションは削り落としました。

先ほどの部品がこんな感じに嵌ります。

0.4mmの板厚分RMRの後ろ側が持ち上がりますが、ガバのスライド上面って傾斜が付いてるので
むしろちょうど良いくらい・・・と思います(;^_^A
ただ、RMR取り付け面が凸凹してるのは組めば見えなくなるとは言え、RMR裏面のパッキンを痛めたりする
可能性もあるので、高さをちょっとだけ妥協して0.1mmのステンレス板で蓋をします。

この状態でスライドにガチガチに接着!

さらに、左右に小ネジを追加!!

RMRはこんな感じに載っかります。

実銃インフィニティだとレンズ面がスライド上面に被るくらい低くマウントされてますが、流石にそこまでは無理!
でも、かなりイイ線まで落とし込めたと思います♪
ここで強度確認のため仮組み。

バラしちゃったフレーム側を組むのが面倒で、他のガバのフレームに組んでみましたw キンバーフレームだけど、
意外と似合う!?
とまぁ、この状態で数十発作動させてみましたがRMRが吹っ飛ぶ事も無く(w)、接着箇所にクラック等も見当たら
なかったので、多分大丈夫でしょう!!
・・・ダブルカラムのマガジンだともっと元気だからちょっと不安は残りますが、これ以上強度を上げる策も無いので・・・
と言う事で、整形に移りますーーー
続く!!!
エキスパートピストル ハイブリッドコンプ RMR載せ 完成!!
エキスパートピストル パーツ加工&仕上げ
エキスパートピストル ハイブリッドコンプ加工
エキスパートピストル スライド加工の続き その3
エキスパートピストル スライド加工の続き その2
WA インフィニティ エキスパートピストル6.0
エキスパートピストル パーツ加工&仕上げ
エキスパートピストル ハイブリッドコンプ加工
エキスパートピストル スライド加工の続き その3
エキスパートピストル スライド加工の続き その2
WA インフィニティ エキスパートピストル6.0
ローマウントいいですねー
どんな風に仕上がるのか楽しみです!
こんにちは!
>どんな風に仕上がるのか楽しみです!
RMRだけじゃ無く他にも弄るので、暫く掛かりそうですが、お楽しみに!