2017年07月02日
KSC HK45 HW サイト変更
G/Wに入手したKSCのHK45 HWですが、コレは良い物だ・・・とばかりに、記事の直後にもう一丁入手しておりました。

あっ! 最初の子の割れてたアウターバレルはKSCにパーツ注文していましたが、同時にとある友人から「余ってるで~」と
連絡頂き、無事に交換済み。その節はありがとうございました! それからは割れてません♪
で、2丁目となったこちらの子。

ご覧の通り、リアサイトを変更しました♪
Heinieっぽいスタイルに・・・

ダミーながらリアルな2本のイモネジ。

リアにはセレーション入り♪

・・・はい。鋭い方はお分かりかと思いますが、ノーマルサイトを削って作りましたw だって社外品ほとんど無いんだもの!!
という事でノーマルとの比較。



ノーマルをちょっと削るだけでここまでイメチェン出来るんですよ奥さん!!
今回は機械にセットするのも面倒なので、ひたすら手ヤスリ(手がヤスリになってる訳ではない)でシコシコと。
前側の角を落せばもうちょいHeinie風になったかなー? まぁ、側面が斜めな時点でHeinieとは違うので良しとしましょうw
以上、金を掛けない小技カスタムのお話でありましたw
あーさてさて、VFC/UMAREXのHK45CTももうすぐ、ですよね。(私はFOXさんで予約済み♪)
出回ってる写真を見ると不思議な事に内部構造・形状がこのKSCのHK45とそっくりな上、マガジンも使えちゃうような話もありますね。
VFC製造と謡いながらも、実はKWA/KSC設計なのか? UMAREXとVFCとKWAの三角関係に一体何が??
それともVFCがKWAの設計を丸パクリしたのか??(同じ台湾メーカー同士だからプライドもあり考えにくい?)
ODM(供給業者が設計・製造して、供給先がそのブランドで販売)と思ってたけど、実はUMAREX設計でOEM(供給業者は製造のみ)
なのか??(UMAREXにあそこまでの設計能力があるのか??)
すんごい気になるんですけど・・・ww

あっ! 最初の子の割れてたアウターバレルはKSCにパーツ注文していましたが、同時にとある友人から「余ってるで~」と
連絡頂き、無事に交換済み。その節はありがとうございました! それからは割れてません♪
で、2丁目となったこちらの子。

ご覧の通り、リアサイトを変更しました♪
Heinieっぽいスタイルに・・・

ダミーながらリアルな2本のイモネジ。

リアにはセレーション入り♪

・・・はい。鋭い方はお分かりかと思いますが、ノーマルサイトを削って作りましたw だって社外品ほとんど無いんだもの!!
という事でノーマルとの比較。



ノーマルをちょっと削るだけでここまでイメチェン出来るんですよ奥さん!!
今回は機械にセットするのも面倒なので、ひたすら手ヤスリ(手がヤスリになってる訳ではない)でシコシコと。
前側の角を落せばもうちょいHeinie風になったかなー? まぁ、側面が斜めな時点でHeinieとは違うので良しとしましょうw
以上、金を掛けない小技カスタムのお話でありましたw
あーさてさて、VFC/UMAREXのHK45CTももうすぐ、ですよね。(私はFOXさんで予約済み♪)
出回ってる写真を見ると不思議な事に内部構造・形状がこのKSCのHK45とそっくりな上、マガジンも使えちゃうような話もありますね。
VFC製造と謡いながらも、実はKWA/KSC設計なのか? UMAREXとVFCとKWAの三角関係に一体何が??
それともVFCがKWAの設計を丸パクリしたのか??(同じ台湾メーカー同士だからプライドもあり考えにくい?)
ODM(供給業者が設計・製造して、供給先がそのブランドで販売)と思ってたけど、実はUMAREX設計でOEM(供給業者は製造のみ)
なのか??(UMAREXにあそこまでの設計能力があるのか??)
すんごい気になるんですけど・・・ww
HK45CT 分解組み立て
UMAREX/VFC H&K HK45T
KSC HK45 アンビセフティ化
Viridian X5L Gen.2 レプリカ
KSC HK45 カスタム♪
KSC HK45 HW
UMAREX/VFC H&K HK45T
KSC HK45 アンビセフティ化
Viridian X5L Gen.2 レプリカ
KSC HK45 カスタム♪
KSC HK45 HW
>ノーマルをちょっと削るだけでここまでイメチェン出来るんですよ奥さん!!
・・すっ素晴らしい! ・・・悔しいぃぃぃ・・・(ToT)/
イモ捻子のリアル感が堪らない !! (゚д゚)!
・・・気分悪なった(;´Д`)今日は深夜まで起きてんならんので、もう寝るwww・・・
こんにちは!
>・・すっ素晴らしい! ・・・悔しいぃぃぃ・・・(ToT)/
何で悔しいんですかw
HK45はお持ちでは無かったですよね(;´Д`A
>イモ捻子のリアル感が堪らない !! (゚д゚)!
ちょうど良い長さのイモネジが無かったので長いのから削ってやりました〜
>・・・気分悪なった(;´Д`)今日は深夜まで起きてんならんので、もう寝るwww・・・
お休みなさいw
2本ネジがまた良いですね。
どうせなら刻印も彫っちゃいましょうよ。(^ ^)
今日は私は刻印彫ってます。
今回幾つか筋彫りツールを導入して
みましたが予想以上に難しいです。
PBとか、ワシさんとか。( ´Д`)
こんにちはー
>手削り炸裂ですねー。
>2本ネジがまた良いですね。
最初、ネジ無しで完成!と思ったら刻印も無い平面が寂しく見えたのでネジを追加しましたw
>どうせなら刻印も彫っちゃいましょうよ。(^ ^)
そもそもカタチが違いますしね(;´Д`A
>今日は私は刻印彫ってます。
私も彫ってますよー! 樹脂ですけど・・・
>今回幾つか筋彫りツールを導入して
>みましたが予想以上に難しいです。
>PBとか、ワシさんとか。( ´Д`)
どんなツールかなー?
記事楽しみにしとります♪
KAC(KWA)はRサイトが汎用性低いですもんね、デトネーターでカスタムサイト出して欲しいですよ、
マルイのHK45はリアル趣向の人間にはあまりにもキツイところが多いんですよね・・・
HK45C早く欲しいですよね、カスタムパーツも出ると良いんですけどね
>KAC(KWA)はRサイトが汎用性低いですもんね、デトネーターでカスタムサイト出して欲しいですよ、
全くですよね~ 本文でほとんど、と書きましたが実際全く出てないですもんね。
>マルイのHK45はリアル趣向の人間にはあまりにもキツイところが多いんですよね・・・
そうですね。でもKSCのHK45もマガジンのサイズは実物より太いらしく、そのサイズと
同じ為か?VFCのHK45CTのフレームは肉薄でフニャフニャしてるらしいです・・・
>HK45C早く欲しいですよね、カスタムパーツも出ると良いんですけどね
不安もありますが、ちょっと不具合があるくらいの方が楽しめそうですw
やっぱり凄いじゃないですか。記事では簡単に書いてらっしゃいますが、手持ち手ヤスリでここまで美しい加工ができるなんて信じられません。手ヤスリで正確に水平出ししたりセレーションを掘ったりする技術を会得するのは、どのくらいの年数が必要なのでしょうか…羨まし過ぎます。
今ハドソンジェリコを弄ってます。CZ75 システム7 マガジンとニコイチ加工でマガジンをRタイプ化しましたが、狂気の沙汰の加工の果てに仕上がったマガジンはそれはもう汚いのなんの。あじゃさんの様に「美的」な加工ができればどんなに良いだろうと切に思います。
ジェリコのためにブログを始めました。そこで本名はアレなので、kobakobaと名乗ってます。
お時間があればご覧下さい:https://blogs.yahoo.co.jp/kobakobatorneo
アドバイスなど頂けましたら大変嬉しいです。「汚ねー!」でも結構です。
ひとつ教えて頂きたいのですが、リアサイトのセレーションは何を使われたのですか? あんな細い線をあんな狭い間隔で掘れるヤスリってあるのですか?
ドシロートな質問で申し訳ありませんが、私にとって金属パーツの加工は鬼門なのでお知恵を頂ければ嬉しいです。
こんばんは!
>記事では簡単に書いてらっしゃいますが、手持ち手ヤスリでここまで美しい加工ができるなんて信じられません。
恐れ入ります(;´Д`A
むしろ機械だとどうやってチャックしようかとか、そっちの方に悩んじゃいます・・・
>手ヤスリで正確に水平出ししたりセレーションを掘ったりする技術を会得するのは、どのくらいの年数が必要なのでしょうか…
中坊の頃からの趣味なので、かれこれ30年くらいはシコシコしてると思います。
ただ、水平出しもちゃんと測定したら正確では無いと思います(;´Д`A
>お時間があればご覧下さい:https://blogs.yahoo.co.jp/kobakobatorneo
拝見しました! 深過ぎるジェリコ愛に感動すら覚えます♪
それにしてもアレだけマガジンを細切れにして接合するなんて脱帽しました。
ジーナスも確かに強力とは言え、ガス圧で剥がれないものなんですね・・・
でも、やっぱりネジやピンで機械的にも接合した方が安心ではありますね。
>ひとつ教えて頂きたいのですが、リアサイトのセレーションは何を使われたのですか?
バローベ社の筋目ヤスリを使っております。
ピッチ違いで何種類か出ていて、少々お高いですが永く使えるので重宝してます〜
VFCのCTはVP9の良さを引き継いでいるかと期待していますがスライドノッチ対策がされていないようなのが残念です。
私はIWA2017でumarexから発表されたアンビセーフティになったHK45の新型のほうが気になります。
こんにちは!
>VFCのCTはVP9の良さを引き継いでいるかと期待していますがスライドノッチ対策がされていないようなのが残念です。
写真を見る限りVP9とは全く違う、KSCにソックリな内部構造な気がするんですよね(;´Д`A
>私はIWA2017でumarexから発表されたアンビセーフティになったHK45の新型のほうが気になります。
もしかしたら、今度のCTのセフティがKSCのに使えたりするのかも?とか妄想してます。
このリアサイトは、また渋く仕上がりましたね~
染め直しされてるせいか青黒く目えますしソコがまたgoodですね。
文句なくカッコイイ~。
~内部構造・形状がこのKSCのHK45とそっくりな上、マガジンも使えちゃうような話もありますね。
VFC製造と謡いながらも、実はKWA/KSC設計なのか? UMAREXとVFCとKWAの三角関係に一体何が??~
ソレなんですよね問題はッ!!VFCオリジナルなのかKWA互換なのか?
って言うか何処にもシステム7と言う文言の表記は無いですし判断が出来ませんね。
ここら辺のインフォメーションを詳細に説明してくれると助かるのですが。
もう暫く様子を見るとしますか。
(焦ってポチッて互換性ナシなんて最悪ですし。)
あとまたKSC/KWAは何でアンビセフティーを発売してくれないんでしょうか?
アクセサリーとして自社HPで売れば良いのに。
コンパクトは最初っからアンビセフティーだから良いんですけど。
KSC/KWAはアフターパーツが少なすぎるra-tech様とかからパーツ出ないかな~
それでは、また。
こんばんは!
>このリアサイトは、また渋く仕上がりましたね~
ありがとうございます!
思ってた以上にカッコよく仕上がって満足してます♪
>ソレなんですよね問題はッ!!VFCオリジナルなのかKWA互換なのか?
どこまで互換性あるのか? 色々試してみたいです。
>もう暫く様子を見るとしますか。
すでに台湾とかにも出回ってるようですが、国内ショップになかなか入って来ませんね〜
速攻で予約はしてるんですが・・・
>あとまたKSC/KWAは何でアンビセフティーを発売してくれないんでしょうか?
全くですね! マルイはタクティカルでアンビにしてきたのに〜