2024年06月29日
Tri-Cut Carry風カスタム リアサイト交換
Tri-Cut Carry風カスタム、続いてはリアサイトの交換です♪
元々はノバック風のサイトが付いていて特に形状自体に不満がある訳ではないのですが、ノバックも飽きちゃったな・・・
と言うのと、天面から見える大きなマイナスネジがちょいと気になるんですよね。

(この画像は別の製品ですが、リアサイトは同じです)
実銃のTri-Cut CarryではHEINIEサイトが取り付けられていますが、今回は良く似た形状のDetonator製10-8タイプを使います。

(加工前の写真撮り忘れちゃったので、購入したお店=いつもお世話になってるTacticsさんのHPから画像お借りしました。)
このサイトはマルイMEU用ですが、上の画像からも分かるようにリアサイトの裏側が大きく削られていて、MEUのスライド形状
(上面がRになってる普通の形状)なら大丈夫なんでしょうけど、今回のスライドは多面カット形状の為に取り付けた時に隙間が
見えてしまうのと、アリ溝と接触する面積がとても狭くなってしまうのでブリーチ(ピストン)との隙間をジーナスで埋めます。

(ブリーチに接着しないよう、テープで保護してます)
硬化後、はみ出したジーナスをシコシコ♪

リアサイトの左右の位置はブリーチで決まります。
灰色の部分がジーナスを盛った部分です。

スライドのアリ溝を現物合わせで少しずつ様子を見ながら削り、ピッタリ装着完了!!!
正直に言うとちょっと削り過ぎちゃったので、瞬着で補修したりしてますww



イモネジは完全にダミーなので、嵌め合いだけで固定している事になりますね。
・・・察しの良い方はお気づきでしょうが、元々大きなマイナスネジでリアサイトをブリーチに固定していたのには当然訳があり、
この嵌め合いだけの固定方法でもフロンガス仕様なら大丈夫かも?知れませんが、リコイルの強いCo2ではリアサイトにも
慣性による強い衝撃が掛かるため、持ちません。実際、ダメ元で数発作動させたところあっという間にガタガタになり、先ほど
盛りつけたジーナスが欠けて剥がれてしまいました(;^_^A
ただ、それは想定内でしたので再度同じ作業を行い、固定の補強を行います。
まず、スライド内側のファイアリングピンストップの両サイド辺りに、Φ1.7の穴を二つ開けました。

真っ直ぐ垂直に開けてしまうと多面カットされたスライド天面の斜めの面に出てきてしまうので、このようにハの字になるように
開けています。

挿してあるのはM1.7のステンレスネジ。
リアサイトに穴を開けてネジを切って固定しますが、ステンレスとは言えM1.7の細いネジ2本だけでは心許ないので・・・
2mm厚の鉄板で『入れ歯』を作り、リアサイトにはそれがピッタリ収まるスリットを彫りました。(ネジ穴も加工済み)

スリットは小さな穴を並べて開けて、リューターで少しずつ慎重に・・・ この入れ歯でリアサイトに掛かる衝撃を受けたいので、
ガタガタでは意味が無いんですよね(;^_^A
リアサイトをスライドにネジ止めして、『入れ歯』を入れるとこのようになります。

おあつらえ向きに?ブリーチ背面には段差があり、『入れ歯』をこの段差の面とスライドで挟み込むようになります。

実際にはリアサイトを固定してからブリーチを取り付けますが、リアサイト無しではこのようになってます。

ニョッキリと突き出した入れ歯がリアサイト下面のスリットに嵌り込み、ブローバック時にリアサイトに掛かる前後方向の衝撃を
受け止め、上下のガタはネジで留めるハイブリッド構造(w)です。
見た目は変わりませんが、今度こそガッチリと固定出来ました!!


ただ、ハの字に穴を開けはしたものの、少しだけネジが見えてしまうので瞬着を盛って見えないようにしておきました~


透明な瞬着なのでまだネジがチラッと見えてますが、塗装すれば見えなくなる・・・はずw
さて、ネジ止め&入れ歯の効果の程は?と言いますと、これまでボンベ5本ほど(300発以上)作動させてますが、
気になるような緩みやガタ、破損などは起きていません!!
良かったぁ~♪ヾ(*´∀`*)ノ
続きます!!!
※取説にも書かれてますが無理にフレーム側を分解しようとすると破損や故障の原因になりますし、
分解しようとした痕跡があるだけで一切のメーカーサポートが受けられなくなりますのでご注意下さい。
私は当然そのリスクを承知の上で分解していますし、当方の分解は外観カスタムだけが目的であって
パワーアップなどは一切行っていないですし今後も行わないという事はここに宣言させて頂きます。
(むしろパワーダウンさせてます)
元々はノバック風のサイトが付いていて特に形状自体に不満がある訳ではないのですが、ノバックも飽きちゃったな・・・
と言うのと、天面から見える大きなマイナスネジがちょいと気になるんですよね。

(この画像は別の製品ですが、リアサイトは同じです)
実銃のTri-Cut CarryではHEINIEサイトが取り付けられていますが、今回は良く似た形状のDetonator製10-8タイプを使います。

(加工前の写真撮り忘れちゃったので、購入したお店=いつもお世話になってるTacticsさんのHPから画像お借りしました。)
このサイトはマルイMEU用ですが、上の画像からも分かるようにリアサイトの裏側が大きく削られていて、MEUのスライド形状
(上面がRになってる普通の形状)なら大丈夫なんでしょうけど、今回のスライドは多面カット形状の為に取り付けた時に隙間が
見えてしまうのと、アリ溝と接触する面積がとても狭くなってしまうのでブリーチ(ピストン)との隙間をジーナスで埋めます。

(ブリーチに接着しないよう、テープで保護してます)
硬化後、はみ出したジーナスをシコシコ♪

リアサイトの左右の位置はブリーチで決まります。
灰色の部分がジーナスを盛った部分です。

スライドのアリ溝を現物合わせで少しずつ様子を見ながら削り、ピッタリ装着完了!!!
正直に言うとちょっと削り過ぎちゃったので、瞬着で補修したりしてますww



イモネジは完全にダミーなので、嵌め合いだけで固定している事になりますね。
・・・察しの良い方はお気づきでしょうが、元々大きなマイナスネジでリアサイトをブリーチに固定していたのには当然訳があり、
この嵌め合いだけの固定方法でもフロンガス仕様なら大丈夫かも?知れませんが、リコイルの強いCo2ではリアサイトにも
慣性による強い衝撃が掛かるため、持ちません。実際、ダメ元で数発作動させたところあっという間にガタガタになり、先ほど
盛りつけたジーナスが欠けて剥がれてしまいました(;^_^A
ただ、それは想定内でしたので再度同じ作業を行い、固定の補強を行います。
まず、スライド内側のファイアリングピンストップの両サイド辺りに、Φ1.7の穴を二つ開けました。

真っ直ぐ垂直に開けてしまうと多面カットされたスライド天面の斜めの面に出てきてしまうので、このようにハの字になるように
開けています。

挿してあるのはM1.7のステンレスネジ。
リアサイトに穴を開けてネジを切って固定しますが、ステンレスとは言えM1.7の細いネジ2本だけでは心許ないので・・・
2mm厚の鉄板で『入れ歯』を作り、リアサイトにはそれがピッタリ収まるスリットを彫りました。(ネジ穴も加工済み)

スリットは小さな穴を並べて開けて、リューターで少しずつ慎重に・・・ この入れ歯でリアサイトに掛かる衝撃を受けたいので、
ガタガタでは意味が無いんですよね(;^_^A
リアサイトをスライドにネジ止めして、『入れ歯』を入れるとこのようになります。

おあつらえ向きに?ブリーチ背面には段差があり、『入れ歯』をこの段差の面とスライドで挟み込むようになります。

実際にはリアサイトを固定してからブリーチを取り付けますが、リアサイト無しではこのようになってます。

ニョッキリと突き出した入れ歯がリアサイト下面のスリットに嵌り込み、ブローバック時にリアサイトに掛かる前後方向の衝撃を
受け止め、上下のガタはネジで留めるハイブリッド構造(w)です。
見た目は変わりませんが、今度こそガッチリと固定出来ました!!


ただ、ハの字に穴を開けはしたものの、少しだけネジが見えてしまうので瞬着を盛って見えないようにしておきました~


透明な瞬着なのでまだネジがチラッと見えてますが、塗装すれば見えなくなる・・・はずw
さて、ネジ止め&入れ歯の効果の程は?と言いますと、これまでボンベ5本ほど(300発以上)作動させてますが、
気になるような緩みやガタ、破損などは起きていません!!
良かったぁ~♪ヾ(*´∀`*)ノ
続きます!!!
※取説にも書かれてますが無理にフレーム側を分解しようとすると破損や故障の原因になりますし、
分解しようとした痕跡があるだけで一切のメーカーサポートが受けられなくなりますのでご注意下さい。
私は当然そのリスクを承知の上で分解していますし、当方の分解は外観カスタムだけが目的であって
パワーアップなどは一切行っていないですし今後も行わないという事はここに宣言させて頂きます。
(むしろパワーダウンさせてます)
Tri-Cut Carry風カスタム 完成!!
Tri-Cut Carry風カスタム フレーム加工他
Tri-Cut Carry風カスタム 小物パーツ加工
Tri-Cut Carry風カスタム アウターバレル加工②
Tri-Cut Carry風カスタム アウターバレル加工①
Tri-Cut Carry風カスタム ブリーチ位置調整
Tri-Cut Carry風カスタム フレーム加工他
Tri-Cut Carry風カスタム 小物パーツ加工
Tri-Cut Carry風カスタム アウターバレル加工②
Tri-Cut Carry風カスタム アウターバレル加工①
Tri-Cut Carry風カスタム ブリーチ位置調整