2020年10月12日
タナカ SIG SAUER P228
今回はちょっと予定を変更して、先日発売されたばかりのタナカ製SIG/SAUER P228モデルガンをご紹介します♪
やっぱりね、新製品はホットなうちにと思いましてw


ご覧の通り、エキストラクターが内蔵のプレススライド仕様の古いタイプをモデルアップしてます。
ちなみにP229は同寸法ながらスライドを削り出しとして強装弾対応としたものでしたが、後年P228も削り出しスライドとなり、
いつしかP229と統合されて絶版となってしまったようです。(実銃の話ね)
タナカさん、現行型のP229も出してもらえませんかね….?(意外と形状違うから難しいかなぁ〜??)
外観ですが、P226 Mk.25の時はフレームのあちこちにパーティングラインと言うか突起が出てたり、変に処理しすぎて面が歪んでたりと散々でしたが、
今回もパーティングラインは残っているものの処理は割と楽そうな感じですし、発火させて遊ぶならそのままでも良いかなぁ〜と思います。


が、私はやはり発火させない派なのでそのうち仕上げ直し&ダミカ仕様にする予定です〜
(P228もメチャクチャ調子良い発火性能らしいですが!)

さて、仕上げとは別に形状的にちょっと気になった点がいくつか。
まず目に入ったのが、ダストカバーの長さ。
実銃もスライド側の切り欠きより少し長めではありますが、ちょいと長過ぎかな?

という事で早速削ってしまいましたw

・・・チト削り過ぎたかなぁ?と思いつつも、全体的なバランスは良くなった気がするので、ヨシ!!

あと、コレは頂けないなぁ〜と思ったのがマガジンキャッチ裏のプレート。

P226 Mk.25の時は見える部分にEP痕が出てたのが無くなった代わりに、ピンの位置が妙に前寄りになっちゃってます (´・ω・`)
このピンは、このプレートをフレームにスライドさせて挿入し、グリップパネルに引っ掛かる事で抜け止めになるのですが、
コレじゃあズレちゃいますよね… (´・ω・`)
そのうち修正予定!!ww
最後に、コレは変とかじゃなくて私が知らないだけだとは思うのですが、P228のトリガーってセレーション入りなの?

少なくともネットで見る実銃P228(もちろん古いプレススライドのタイプ)はどれもスムースタイプだったんですが、もしかして極初期のタイプは
セレーション入りなんでしょうかね?
SIG初心者なんで、この辺はよく分からないんですよねww
やっぱりね、新製品はホットなうちにと思いましてw


ご覧の通り、エキストラクターが内蔵のプレススライド仕様の古いタイプをモデルアップしてます。
ちなみにP229は同寸法ながらスライドを削り出しとして強装弾対応としたものでしたが、後年P228も削り出しスライドとなり、
いつしかP229と統合されて絶版となってしまったようです。(実銃の話ね)
タナカさん、現行型のP229も出してもらえませんかね….?(意外と形状違うから難しいかなぁ〜??)
外観ですが、P226 Mk.25の時はフレームのあちこちにパーティングラインと言うか突起が出てたり、変に処理しすぎて面が歪んでたりと散々でしたが、
今回もパーティングラインは残っているものの処理は割と楽そうな感じですし、発火させて遊ぶならそのままでも良いかなぁ〜と思います。


が、私はやはり発火させない派なのでそのうち仕上げ直し&ダミカ仕様にする予定です〜
(P228もメチャクチャ調子良い発火性能らしいですが!)

さて、仕上げとは別に形状的にちょっと気になった点がいくつか。
まず目に入ったのが、ダストカバーの長さ。
実銃もスライド側の切り欠きより少し長めではありますが、ちょいと長過ぎかな?

という事で早速削ってしまいましたw

・・・チト削り過ぎたかなぁ?と思いつつも、全体的なバランスは良くなった気がするので、ヨシ!!

あと、コレは頂けないなぁ〜と思ったのがマガジンキャッチ裏のプレート。

P226 Mk.25の時は見える部分にEP痕が出てたのが無くなった代わりに、ピンの位置が妙に前寄りになっちゃってます (´・ω・`)
このピンは、このプレートをフレームにスライドさせて挿入し、グリップパネルに引っ掛かる事で抜け止めになるのですが、
コレじゃあズレちゃいますよね… (´・ω・`)
そのうち修正予定!!ww
最後に、コレは変とかじゃなくて私が知らないだけだとは思うのですが、P228のトリガーってセレーション入りなの?

少なくともネットで見る実銃P228(もちろん古いプレススライドのタイプ)はどれもスムースタイプだったんですが、もしかして極初期のタイプは
セレーション入りなんでしょうかね?
SIG初心者なんで、この辺はよく分からないんですよねww
タナカ SIG SAUER P226/Mk25 & P228/M11 手直し完成!
タナカ SIG SAUER P226/Mk25 & P228/M11 手直し加工
タナカ SIG SAUER P228/M11 仕上げ直し!
タナカ SIG SAUER P228 M11 リアルロッキング加工
SIG SAUER P228 モデルガン再び
SIG SAUER P228 モデルガン
タナカ SIG SAUER P226/Mk25 & P228/M11 手直し加工
タナカ SIG SAUER P228/M11 仕上げ直し!
タナカ SIG SAUER P228 M11 リアルロッキング加工
SIG SAUER P228 モデルガン再び
SIG SAUER P228 モデルガン
今は持ってませんけど、HW製のを買ったことのあるような記憶が・・・
てか、あれ??、P228って持ってませんでしたっけ?
とおもって、過去のブログに行って見てみたらあれは
モデルガンに改修した依頼品でしたね。
どちらかと言えばP229の方が人気ありそうな気もしますが
なぜ、今、P228なんですかね。。。
自分は、マルシンのP210を買いました(ガスガンですが)
> そういえばタナカってガスブロで228、229もありましたよね?
出てましたよ〜! 強者の先人達はそれをベースにモデルガン化されてましたね♪
>今は持ってませんけど、HW製のを買ったことのあるような記憶が・・・
最近のタナカは発火を重視してスライドがHWじゃ無いのが、発火させない御座敷派にはチト残念なところです…(;´Д`A
>とおもって、過去のブログに行って見てみたらあれは
>モデルガンに改修した依頼品でしたね。
そうなんですよ。P228を自分で持ってたのは昔、マルイのエアコキくらいかなぁ〜?
めっちゃ久しぶりです!
>どちらかと言えばP229の方が人気ありそうな気もしますが
>なぜ、今、P228なんですかね。。。
実際、どうなんでしょうね!?
私個人は現行P229が好みですが、P228も24で使われたりM11として米軍に採用されてたりして知名度はあるので、理解は出来るかなぁ…
>自分は、マルシンのP210を買いました(ガスガンですが)
それはそれで、なぜ今!?って言われそうw
でも新しくなったP210、調子どうですか!?
>でも新しくなったP210、調子どうですか!?
「フルストロークにして、各部を見直し、作動性向上!」
なんて言葉にとっても期待していたのですがそれ程~???
まあ、まだ当たりが付いてないだけかな?
でも、個人的には悪く無いと思っていますよ。
> 「フルストロークにして、各部を見直し、作動性向上!」
>なんて言葉にとっても期待していたのですがそれ程~???
やっぱりそんな感じ〜?
でもまぁ悪くはなってない、って感じですかね?
>まあ、まだ当たりが付いてないだけかな?
>でも、個人的には悪く無いと思っていますよ。
P210系はまだ持ってないので、そろそろ買ってみるかなー?なんて思ってるうちに、いつものショップではシルバーしか在庫がなくなってました_(:3」∠)_
米軍の初期の SIG P226のトリガー内のセレーションなら、有ったようです。
戦時中のドイツのルガーの、トグルアクションのトグル部分のセレーションも。
初期ロットは、凝っていたと聞いた事が在りますから。
米軍の正式銃も、同じような事が有るんではないでしょうか?
自分も買いましたがリアサイト付近にクラック入ってました。返品面倒なので自分で修復しましたが…
実銃画像でセレーション入りのトリガー有りましたよ。
https://www.guns.com/firearms/handguns/semi-auto/sig-sauer-p228-9mm-double-action-13-rounds-3.7-1.8-used?p=24002
でも1番気になるのはスライド上面の三角形に平面カットされた部分。タナカのは三角形底辺広すぎると思いませんか?
お久しぶりです!
> 自分も買いましたがリアサイト付近にクラック入ってました。返品面倒なので自分で修復しましたが…
なんと!? クラックなんてウチのには…ん?? よく見ると、小さいですけどリアサイト左側のアリ溝の角に僅かにクラックがががが
アリ溝周辺のめくれから、リアサイトがかなり圧入になってるみたいなのでその影響でしょうか…?
>実銃画像でセレーション入りのトリガー有りましたよ。
はい、結構あるみたいですね(;´Д`A
>でも1番気になるのはスライド上面の三角形に平面カットされた部分。タナカのは三角形底辺広すぎると思いませんか?
実銃にも個体差あるのかな?とか思いながらも、確かに仰る通り広いですね〜
HWのは人気がある様ですね、自分も行きつけのお店に予約していたのですが、手違いがあり
購入できませんで、仕方なくシルバーめっきのを購入しました。。
まあ、あじゃさんなら作動とかもろもろ気に入らなければ修正できちゃうので問題ないかもしれませんね。。
今、SさんがP210用のグリップをオークション用に作っているようなので期待して待ってます。。
まあ、騙されたとももって一丁くらい有っても良いかもですね(´▽`*)
ごごごごめんなさい! 脳内でお返事考えて、返コメしたつもりでおりました…
> 米軍の初期の SIG P226のトリガー内のセレーションなら、有ったようです。
そうみたいですね〜♪ P228もセレーション入りは普通にあったみたいです(;´Д`A
>戦時中のドイツのルガーの、トグルアクションのトグル部分のセレーションも。
>初期ロットは、凝っていたと聞いた事が在りますから。
> 米軍の正式銃も、同じような事が有るんではないでしょうか?
そうなんですよね! 本件に限らず、だんだん簡素化される事は少なく無いですね〜
もちろん改良されて良くなる部分も多いので、どちらが良いか難しいですね(´・∀・`)
> HWのは人気がある様ですね、自分も行きつけのお店に予約していたのですが、手違いがあり
>購入できませんで、仕方なくシルバーめっきのを購入しました。。
あらま! そうだったんですね。
でも、ABSの方がやっぱり動きは良いんでしょうね♪
>まあ、あじゃさんなら作動とかもろもろ気に入らなければ修正できちゃうので問題ないかもしれませんね。。
いやいや、弄って良くなる素材とそうで無いのとありますので…w
P210は弄りがいがありそうな気はしますけど♪
>今、SさんがP210用のグリップをオークション用に作っているようなので期待して待ってます。。
お!?そうなんですね。
どんな形状で作ってくれるか楽しみですね♪
>まあ、騙されたとももって一丁くらい有っても良いかもですね(´▽`*)
悩みますなぁ〜! P228買ったのにM11ポチってしまったし…w
> マガジンキャッチのプレートってただ単にが逆に差し込んでしまっているだけではないでしょうか?
いえいえ、グリップに隠れる後ろ側は四角くて、この向きでしか挿入出来ないんですよー
ちなみに、まだ手付かずです!ww
別なサイトで画像見ましたが、見事に四角なんですね(笑)。組み込みミスなくすためなんですかね?って位置が違っていたら本末転倒ですが(笑)。
> 別なサイトで画像見ましたが、見事に四角なんですね(笑)。組み込みミスなくすためなんですかね?って位置が違っていたら本末転倒ですが(笑)。
そうなんですよー
実物みたいにピンの前後が対称になってれば良かったんですが…
ん? コレは作らなきゃいけない流れか…?w