2021年04月24日
SIG SAUER P229 Nitron Compact 製作記④
スミマセン、あまり引っ張るつもりはないのですが仕事が忙しくてなかなか記事を書く時間が取れませんでした_(:3」∠)_
今回で残りの加工を全部紹介します!!
前回、あちこちにABS板を貼り付けたスライドでしたが、その後全面をシコシコしまくって、このような状態に〜




ほぼほぼ形になってきましたね!!
続いて、外装式の大型エキストラクターの製作です。
まずは5mm厚の真鍮板に、大まかな形状をマジックで書きます。

幼稚園児の落書きみたいとか言うなww
外形に沿ってドリルで穴を開けていきまーす。

切り出して、ゴリゴリと削りまくります!!

厚み5mmでは足りないので、アルミのアングル材も使います。

ちょっと前にフロントサイト作った時の材料ですね。まだまだたくさんあるんだぜ…w
先ほどの真鍮エキストラクターにジーナスで貼り付け、整形。


厚み方向と表面側をアルミでカバーし、継ぎ目が目立たないように工夫しました♪
ブリーチにリューターで溝を彫ります。

手加工なので荒いですが、形状は実銃の分解動画などを見てそれっぽくしてみました~
スライドにも溝を彫り、エキストラクターを装着!

…と、ここまで駆け足で紹介しましたが、実際はスムーズに動くように装填・排莢テストを繰り返して微調整しながら、
やっとこさココまで来た感じです。
そんなこんなでようやく大きな加工が終わりましたので、いよいよブリーチをスライドと一体化します。
ブリーチの上部角は大きな面取りがされているので、せっかくならばと鉛板を折り畳んで接着し、僅かながらも重量アップを
図りました。と言っても10g程度ですが…

そして、ジーナスでスライドとブリーチを完全に一体化します。


ココでいったんスライドから離れ、テイクダウンレバーを加工。ジャンクのP226Rから奪ったレバーを使います。
まず邪魔な突起を削り落とし、指掛け部前方の形状を現行型に整形。

WAの固定スライドガスガン用の放出バルブを使います。

バルブを整形し、レバーに穴あけ。

後は接着して、ブルーイングして完成です。
続いては刻印。
スライド、フレーム共にいつもの手彫りです。


チェンバーカバーも手彫り。

チェンバー部の刻印はもっと太い線にしたいところですが、手彫りではなかなか太く均一な線を彫るのは難しいので、
これくらいで妥協します。

そうは言っても相手は亜鉛なので、これでも頑張ったほうではないかと…(;´Д`A
前回、亜鉛丸棒から削り出したセフティロックはスをジーナスで埋めて、焼き付け塗装しました。


いきなりですが、スライドが仕上がりました。
セフティロックを挿入し、後ろからファイアリングピンを入れて、スライド左からピンを差し込んで固定する、
実銃同様の構造としています。

エキストラクターのスプリングも、実銃同様に大小2つ使います。

モデルガンなら一つでも十分なバネ圧にできますが、ココは気分でww
ちなみにエキストラクターも焼き付け塗装です。
ハンマーやトリガー、マガジンキャッチやプレートなどはブルーイングで仕上げ、スライドはパーカーシール→高耐久艶消しクリア、
フレームは高耐久艶消し黒で塗装。
前後サイトはKSCのP226R用をそのまま使いました。
…という事で、全ての加工が完了!!
これまでの製作記の後に再度、コチラの完成記事を見て頂くと、また印象が変わるかも??
さてさて、今年入ってからずっとSIGばかりだったので、さすがにちょっと飽きてきたかな~w
…と思っていたところ、昨年末にとある方にお願いしていたブツが出来上がってきたので、そちらを仕上げたいと思います♪
次回も凄いのが出来ちゃいますよ!?
お楽しみに!!!
今回で残りの加工を全部紹介します!!
前回、あちこちにABS板を貼り付けたスライドでしたが、その後全面をシコシコしまくって、このような状態に〜




ほぼほぼ形になってきましたね!!
続いて、外装式の大型エキストラクターの製作です。
まずは5mm厚の真鍮板に、大まかな形状をマジックで書きます。

幼稚園児の落書きみたいとか言うなww
外形に沿ってドリルで穴を開けていきまーす。

切り出して、ゴリゴリと削りまくります!!

厚み5mmでは足りないので、アルミのアングル材も使います。

ちょっと前にフロントサイト作った時の材料ですね。まだまだたくさんあるんだぜ…w
先ほどの真鍮エキストラクターにジーナスで貼り付け、整形。


厚み方向と表面側をアルミでカバーし、継ぎ目が目立たないように工夫しました♪
ブリーチにリューターで溝を彫ります。

手加工なので荒いですが、形状は実銃の分解動画などを見てそれっぽくしてみました~
スライドにも溝を彫り、エキストラクターを装着!

…と、ここまで駆け足で紹介しましたが、実際はスムーズに動くように装填・排莢テストを繰り返して微調整しながら、
やっとこさココまで来た感じです。
そんなこんなでようやく大きな加工が終わりましたので、いよいよブリーチをスライドと一体化します。
ブリーチの上部角は大きな面取りがされているので、せっかくならばと鉛板を折り畳んで接着し、僅かながらも重量アップを
図りました。と言っても10g程度ですが…

そして、ジーナスでスライドとブリーチを完全に一体化します。


ココでいったんスライドから離れ、テイクダウンレバーを加工。ジャンクのP226Rから奪ったレバーを使います。
まず邪魔な突起を削り落とし、指掛け部前方の形状を現行型に整形。

WAの固定スライドガスガン用の放出バルブを使います。

バルブを整形し、レバーに穴あけ。

後は接着して、ブルーイングして完成です。
続いては刻印。
スライド、フレーム共にいつもの手彫りです。


チェンバーカバーも手彫り。

チェンバー部の刻印はもっと太い線にしたいところですが、手彫りではなかなか太く均一な線を彫るのは難しいので、
これくらいで妥協します。

そうは言っても相手は亜鉛なので、これでも頑張ったほうではないかと…(;´Д`A
前回、亜鉛丸棒から削り出したセフティロックはスをジーナスで埋めて、焼き付け塗装しました。


いきなりですが、スライドが仕上がりました。
セフティロックを挿入し、後ろからファイアリングピンを入れて、スライド左からピンを差し込んで固定する、
実銃同様の構造としています。

エキストラクターのスプリングも、実銃同様に大小2つ使います。

モデルガンなら一つでも十分なバネ圧にできますが、ココは気分でww
ちなみにエキストラクターも焼き付け塗装です。
ハンマーやトリガー、マガジンキャッチやプレートなどはブルーイングで仕上げ、スライドはパーカーシール→高耐久艶消しクリア、
フレームは高耐久艶消し黒で塗装。
前後サイトはKSCのP226R用をそのまま使いました。
…という事で、全ての加工が完了!!
これまでの製作記の後に再度、コチラの完成記事を見て頂くと、また印象が変わるかも??
さてさて、今年入ってからずっとSIGばかりだったので、さすがにちょっと飽きてきたかな~w
…と思っていたところ、昨年末にとある方にお願いしていたブツが出来上がってきたので、そちらを仕上げたいと思います♪
次回も凄いのが出来ちゃいますよ!?
お楽しみに!!!
SIG SAUER P229 SAS 完成!
SIG SAUER P229R カスタム完成♪
SIG SAUER P229R スライド側加工
SIG SAUER P229R カスタム開始!
SIG SAUER P229 SAS パーツ加工
SIG SAUER P229 SAS製作開始!
SIG SAUER P229R カスタム完成♪
SIG SAUER P229R スライド側加工
SIG SAUER P229R カスタム開始!
SIG SAUER P229 SAS パーツ加工
SIG SAUER P229 SAS製作開始!
亜鉛ダイキャストへの手彫り刻印がもはや普通に思えてしまうという・・・
あじゃさんのカスタム工程を見ているとサラっとスゴいんで脳が壊れます
次回は何なんでしょう、気になりますね
テイクダウンレバーの造形やチャンバーの刻印、セイフティロックのリアル形状の再現とP22Xシリーズのカスタムとして醸成されてきましたね。
Vショーで現物を拝みたかったのですが、中止になりとても残念です。(´;ω;`)
相変わらずお見事です!
カスタム製作するのに大変参考になってます。
次回作も楽しみにしてますね。
自分もP229少しイジりました。
https://mgkgw.militaryblog.jp/e1064982.html
>エキストラクタースゲェ!!とか思ってしまいました・・・
ココは一番の魅せ場なので、気合い入れました!!(`・ω・´)
>亜鉛ダイキャストへの手彫り刻印がもはや普通に思えてしまうという・・・
>あじゃさんのカスタム工程を見ているとサラっとスゴいんで脳が壊れます
以前は鉄パーツにも手彫りしてましたもんね… もうやりたくないですがw
>次回は何なんでしょう、気になりますね
年末の記事を見て頂ければ分かると思いますよ♪
>手描きの真鍮板がエキストラクターになる姿は「途中で機械使ってるんじゃない?」と疑いたくなるけど、手作りなんですよねぇ~(´-ω-`)
ちょっと目からレーザーが漏れた気もしますが(w)、全部手加工ですよ♪
>テイクダウンレバーの造形やチャンバーの刻印、セイフティロックのリアル形状の再現とP22Xシリーズのカスタムとして醸成されてきましたね。
ですかね~?
ただ、セレーションなどはまだ安定しない感じで、今回のも完全には納得できてなかったりします…
>Vショーで現物を拝みたかったのですが、中止になりとても残念です。(´;ω;`)
ホントに残念です… 前回行けなったから今回こそ!と思ってたのですが~~
>相変わらずお見事です!
>カスタム製作するのに大変参考になってます。
ありがとうございます!恐れ入ります!!
>次回作も楽しみにしてますね。
依頼品なのですが、とても返したくない気分です…ww
>自分もP229少しイジりました。
はい、読者登録してますので拝見しました♪ 40良いですね~!