2021年07月13日

SIG SAUER P229R スライド側加工

SIG SAUER P229R、続いてスライド側の加工です。

・・・と言っても基本的な形状や刻印は変えないので、改めて紹介することはそう多くは無いんですよね~

スライド上面のRや後端面の削り込みは先日のSASと同様なので割愛します。

ハンマー形状修正も、このP229R用を同じ記事で紹介済み、ですね。

という事で、以上になります!!



・・・嘘ですw


今回は自分用という事でちょいと手間をかけ、P229 Nitronと同様に砲底面をフラット化した上で、ブリーチをスライドと
完全一体化しました。

写真撮り忘れた・・・(´・ω・`)


で、そうなるとエキストラクターの爪部分を変えないといけなくなるので、真鍮から削り出します!

4mm厚の真鍮板から適当に形状を切り出して・・・

SIG SAUER P229R スライド側加工


ひたすらシコシコして出来上がりw
真鍮はアルミや亜鉛みたいにヤスリの目が詰まったりしにくく、サクサク削れるので良いですね♪

SIG SAUER P229R スライド側加工

砲底面フラット化に伴い、爪の位置を前寄りというか薄くしてます。実物もこんな感じ。


全ての加工が終わったところで、仮組み。

SIG SAUER P229R スライド側加工

うーん、いい感じ♪


・・・なんだけど・・・

スライドの形状や刻印、その他細かいパーツの形状など時代考証に合わせてP229 Nitronと変えてはみたものの、
やっぱりキャラ的には大して変わんなくね!?


って思っちゃいまして・・・

そこでピコーン!と閃いたのが、『そうだ!ドットサイト直載せしちゃおう!!』

ガスブロハンドガンには何度も直載せしてきたドットサイトですが、モデルガンでは初めて♪


せっかく上面のRを修正したスライドですが、ブリーチ上部をゴッソリ切り取りました~

SIG SAUER P229R スライド側加工

一体化したブリーチごと切ったので、セフティロックの穴が剥き出しになります。この穴の深さも事前に測っておき、
スライドの切り欠きは最終的にその穴の天井より2mm下を狙います。(理由は後述)


次に、レプリカRMRに付いてきたグロック用のマウントを加工。

SIG SAUER P229R スライド側加工

不要な突起を糸鋸で除去。


フラットに削ります。

SIG SAUER P229R スライド側加工


マウントをスライドに載せたところ。

SIG SAUER P229R スライド側加工

この時点で前後左右に傾きが無いようにしっかりと面を合わせます。


マウントは接着しようかとも考えましたが、違うサイトを載せたくなった時(たぶん無いけどw)に対応できるよう、
ねじ止めにしました。

SIG SAUER P229R スライド側加工

また、マウントにもセフティロックの穴を開けます。マウントの厚みが2mmなので、これで元の穴の深さを確保。


無事にRMRレプリカが載りました!!

SIG SAUER P229R スライド側加工

0.1mmのSUS板で作ったスペーサーをかましてますが、良い感じの高さに収まりました♪


んが! そうすると当然ながらアイアンサイトが使い物にならなくなってしまいます・・・(せっかくKSCから取り寄せたのに~)

SIG SAUER P229R スライド側加工


そこで、アルミブロックからリアサイトを自作します!

SIG SAUER P229R スライド側加工

SIG SAUER P229R スライド側加工


高さはこれくらい。

SIG SAUER P229R スライド側加工


ここまでは手作業ですが、ノッチの加工は簡易フライス盤を使いました~

SIG SAUER P229R スライド側加工

使い慣れない機械なので、ノッチの前の逃げ部分が狙いよりちょっと大きくなっちゃったけど、問題ないでしょう♪


ドットの凹みを開けて、リアサイトの加工が完了!

SIG SAUER P229R スライド側加工


フロントサイトは、アルミ板と真鍮板の組み合わせ。

SIG SAUER P229R スライド側加工


ジーナス&2mm小ねじで接合し、このように完成です♪

SIG SAUER P229R スライド側加工


全体はこんな感じに!

SIG SAUER P229R スライド側加工

試しにSROレプリカを載せてみました。たぶん完成時にはRMRレプリカに戻すと思いますが・・・

うん! これでP229 Nitronとのキャラ被り問題は解決です!!ww


小物パーツはSASなどと合わせて鈴友さんにお送りし、セラコートをお願いしています♪

帰ってくるのが楽しみ~~♪


・・・と言いつつ、帰ってくるまで大人しく待てない私は、また別のSIGをシコシコし始めたのでありました・・・ SIGグルイ。















同じカテゴリー(SIG P229)の記事画像
SIG SAUER P229 SAS 完成!
SIG SAUER P229R カスタム完成♪
SIG SAUER P229R カスタム開始!
SIG SAUER P229 SAS パーツ加工
SIG SAUER P229 SAS製作開始!
SIG SAUER P229 Nitron Compact 製作記④
同じカテゴリー(SIG P229)の記事
 SIG SAUER P229 SAS 完成! (2021-09-26 23:50)
 SIG SAUER P229R カスタム完成♪ (2021-08-08 22:44)
 SIG SAUER P229R カスタム開始! (2021-07-04 19:32)
 SIG SAUER P229 SAS パーツ加工 (2021-06-16 21:13)
 SIG SAUER P229 SAS製作開始! (2021-06-13 19:00)
 SIG SAUER P229 Nitron Compact 製作記④ (2021-04-24 14:25)

Posted by あじゃ  at 22:27 │Comments(10)SIG P229

この記事へのコメント
あれ?ここってタナカ開発部のブログですか?

と思うほどのSIGグルイお疲れさまですw

メーカーが参考にしてしまうくらいのP229バリエーションです。

別バージョンのSIGが気になります(^^)
Posted by Jumo at 2021年07月14日 07:52
光学サイトを載せるトハ・・・

一気にイメージが飛び抜けた感じですね!
近頃は光学サイト載せたの多いですしね、カスタムメーカーにもラインナップありますもんね

映画でも主人公が光学サイトついたピストル使うようになりましたし、
光学機器メーカーもどんどん良い物を出してきますね
Posted by Domino251 at 2021年07月14日 09:01
>Jumoさん
> あれ?ここってタナカ開発部のブログですか?

試作だけして自己満足に浸るダメ開発部ですw

>と思うほどのSIGグルイお疲れさまですw

我ながらヤバいですね〜
3つも買ったM13が絶賛放置中ですw

>別バージョンのSIGが気になります(^^)

Jumoさん的には琴線に触れないかも??
ガスガンなんで…
Posted by あじゃあじゃ at 2021年07月14日 17:29
>Domino251さん
> 一気にイメージが飛び抜けた感じですね!

一気にタクティコゥになりました!w

>近頃は光学サイト載せたの多いですしね、カスタムメーカーにもラインナップありますもんね

ですです。SIGでもOptics Readyなモデルが色々ありますね♪

>映画でも主人公が光学サイトついたピストル使うようになりましたし、
>光学機器メーカーもどんどん良い物を出してきますね

今回もSIGなんでRomeo 1とか載せてたいとも思いましたが、実物はお高いし、レプリカは出てないんですよね〜
Posted by あじゃあじゃ at 2021年07月14日 17:34
φ(・ω・`)じゃあ、メモをとりながら、今まで出たヒントを少し整理してみましょう。


「次回作には既に手をつけはじめている」「引き続き次回作はSIGである」「ガスガンである」ここまではファクトである、と。


で、さらにここにいくつか可能な類推を当てはめてみる。「過去にモデルガンで一度モデルアップした機種をガスガンでモデルアップし直す」可能性よりはド新規の可能性のほうが高いであろうと推定して「過去に製作されていない機種」であろうと仮定する。また、ガスガンでのモデルアップなのは「モデルガンとしてはメーカーからベース機種がリリースされていないか、もしくはされていてもガスガンとしてリリースされているもののほうが著しくクオリティが高い機種」であるからであると仮定する。


これらのデータを総合的に勘案し(沈思黙考47分間)………………



(・ω・`)「(自分の目の前に積まれたチップを全てテーブルの中央へ押しやり、誰も賭けていない目の場所に置きながら)SIGのSP44 / 16に全部賭ける」
Posted by ホビー門口 at 2021年07月15日 16:16
こんばんは~。
相変わらず手作業のクオリティがハンパないですね、さすがです!!
ドットサイトを乗せるってのもカッコいいですね~♪
それにしても、また違うSIGを弄ってるんですね、、、次のが何かは分かりませんが。。。
なんていうか、なんなんでしょうね~??、ハマってしまうと、たいして変わらないのに
ちょっとした仕様違いで複数集めてしまうの、、これがコレクターの性なのでしょうか??
自分で言ったら、最近再販されたエンフィでエンフィ熱再発!、これもなんだかんだで
10丁くらいになってるしwww

えっ、同じにするなって?(爆)
Posted by ta-93s at 2021年07月15日 22:13
>ホビー門口さん
次回作のご推察ありがとうございますw
あはははは♪ どうやらバレちゃってますねぇ〜

っつか、SIGのSP44 / 16って何ですか初めて知りましたw ダブルカラムなP210??
ホントに色々とお詳しいですね〜 床井さんかな?ww
Posted by あじゃあじゃ at 2021年07月16日 11:03
>ta-93sさん
こんちは!!

> 相変わらず手作業のクオリティがハンパないですね、さすがです!!

あざっす!!

>ドットサイトを乗せるってのもカッコいいですね~♪

でしょでしょ♪ 全部が全部だと飽きちゃうけど、たまには良いもんです。

>それにしても、また違うSIGを弄ってるんですね、、、次のが何かは分かりませんが。。。

SIGばかりで皆さんもう飽き飽きだろうとは思いますが、何でか自分はまだ飽きないんですよね〜

>なんていうか、なんなんでしょうね~??、ハマってしまうと、たいして変わらないのに
>ちょっとした仕様違いで複数集めてしまうの、、これがコレクターの性なのでしょうか??

ですね。間違いないです!!

>自分で言ったら、最近再販されたエンフィでエンフィ熱再発!、これもなんだかんだで
>10丁くらいになってるしwww

かなりキテますね〜ww
私のSIGは次ので7丁目なので、まだまだ軽症ですね♪ww
Posted by あじゃあじゃ at 2021年07月16日 11:11
(賭けがハズレてスッテンテンになって、途方に暮れながらボロボロの軍服姿で窓辺にたたずむ)

(・ω・`)「ゼッタイSP44/16だと思ったんだけどな………」

(諦め切れずに、あじゃ氏の出したヒントを思い出しながら、軍服のポケットから自分の『いつか造ってみたいイカしたトイガンリスト』を取り出し、パラパラとめくってみる)

(・ω・`)「あ………………SIG HAMMERLIのP240かも………めっちゃカッコいいし、他の人にはちょっとできないくらい難易度あるし。SIGとは言ったけどSIG SAUERとは言ってなかったもんな………」

(後ろを振り向き、あじゃ氏の姿に気づき、ボロボロ軍服姿で敬礼)


(*`・ω・)ゞ 「恥ずかしながら帰ってまいりました!」


※なお、どうやら本人は今に至るまで床井さんと横井さんを勘違いしたままの模様。
Posted by ホビー門口 at 2021年07月17日 07:11
>ホビー門口さん
あぁっ! そうか、前回は掛けグルイからのネタだったのか…!!

そして今回は床井さんならぬ横井さん、と。言われなければ気づかない高度なギャグの連発ありがとうございますw

シグ…ハンメルリ? あぁ!これでヘンメリーって読むんですね知りませんでしたww
P240もカッコいいですねぇ♪ でもコレはモデル工房Sさんレベルの加工スキルがないと厳しそうですね(;´Д`A
Posted by あじゃあじゃ at 2021年07月17日 10:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。