2015年02月21日
Colt WhiteTailer Ⅱ 仕上げ塗装
間が開いてしまいましたが、刻印を入れ終わったホワイトテイラーⅡの塗装を進めています。
サフ後、シコシコしてEX-STで下地シルバーを吹き、ウレタンクリアーでコートしてシコシコし、この後メッキシルバーを
吹いてから水性(もしくはアクリジョン)クリアー⇒ウレタンクリアーと作業していきます。

画像はバレルだけですが、フレーム・シリンダー・サイドプレート・クレーン・ラッチも同時進行中。
うんうん、順調順調♪

うんう・・・ん??

あばばばばばばばばばばばばヽ(゜∀。)ノ
接合痕が浮いてきとるやんけー!!???(((( ;゚Д゚)))
スポンジヤスリでシコシコしても消えないしぃ・・・
実は、サフの時点で浮いてきてたのは気付いてたんですが、その後の塗装やウレタンクリアーで埋まってくれるかな~?
なんて浅はかな期待を持ってシコシコしながら進めてきたのですが・・・
ここまで来ても消えないとなると、接着の界面にクラック入ってますねコリャ。(´・ω・`)
こうなるとどうしようもないので、浮いてきた筋をPカッターで深く彫り込み、再度瞬着を盛りましたー

しかし、原因がイマイチ分からないのが痛い・・・ 対処療法なので、再発しない事を祈るしかないのです。
オイルが滲んでた訳でもないので脱脂不足ではないだろうし・・・
ABSとHWの熱膨張率の差? でも今までもABSとHWの合体は色々やってるし・・・
モナカ構造のバレル内部はパテで埋めたけど剛性不足なのか?
何にせよ、出来上がりはしばらくおあずけです。
完成の一歩手前だったんですけどね~~(TДT)
サフ後、シコシコしてEX-STで下地シルバーを吹き、ウレタンクリアーでコートしてシコシコし、この後メッキシルバーを
吹いてから水性(もしくはアクリジョン)クリアー⇒ウレタンクリアーと作業していきます。

画像はバレルだけですが、フレーム・シリンダー・サイドプレート・クレーン・ラッチも同時進行中。
うんうん、順調順調♪

うんう・・・ん??

あばばばばばばばばばばばばヽ(゜∀。)ノ
接合痕が浮いてきとるやんけー!!???(((( ;゚Д゚)))
スポンジヤスリでシコシコしても消えないしぃ・・・
実は、サフの時点で浮いてきてたのは気付いてたんですが、その後の塗装やウレタンクリアーで埋まってくれるかな~?
なんて浅はかな期待を持ってシコシコしながら進めてきたのですが・・・
ここまで来ても消えないとなると、接着の界面にクラック入ってますねコリャ。(´・ω・`)
こうなるとどうしようもないので、浮いてきた筋をPカッターで深く彫り込み、再度瞬着を盛りましたー

しかし、原因がイマイチ分からないのが痛い・・・ 対処療法なので、再発しない事を祈るしかないのです。
オイルが滲んでた訳でもないので脱脂不足ではないだろうし・・・
ABSとHWの熱膨張率の差? でも今までもABSとHWの合体は色々やってるし・・・
モナカ構造のバレル内部はパテで埋めたけど剛性不足なのか?
何にせよ、出来上がりはしばらくおあずけです。
完成の一歩手前だったんですけどね~~(TДT)
Colt WhiteTailer Ⅱ 完成!!
Colt WhiteTailer Ⅱ バレル刻印&下地塗装
Colt WhiteTailer Ⅱ 再スタート!
Colt WhiteTailer Ⅱ の進捗
Colt WhiteTailer Ⅱ 刻印入れ
Colt WhiteTailer Ⅱ スタート!
Colt WhiteTailer Ⅱ バレル刻印&下地塗装
Colt WhiteTailer Ⅱ 再スタート!
Colt WhiteTailer Ⅱ の進捗
Colt WhiteTailer Ⅱ 刻印入れ
Colt WhiteTailer Ⅱ スタート!
でもお二方に共通して言えるのは、やり直しをしてもさらに綺麗に仕上げるところでしょうか?頑張ってください。
中のパテが膨張もしくわ収縮したのでは?んで、外装、というか接合部に力が加わったとか?
素人考えでした。
ちなみに今回の様に一部修正した場合の塗装は全塗装し直すんでしょうか? それとも修復箇所だけの塗装なんでしょうか?
なるほど、一本の線が薄くてだけどハッキリと、とととと、、、、・・・・・(ーー゛)
ただ、唯、鷹揚な(単に鈍感なだけ)ワタクシは十分許容範囲ですが、・・・
それ以上のオドロキはたった一本のバレルの画像何枚かだけで本編が出来るのが凄い ! (;゚Д゚)
それにしても8インチは長い ! ・・・と云う拙者、とうとう6インチ入手しますた、嗚呼・・・
今日あたりかな到着予定は、・・届き次第久し振り、メール送らせて戴きまーす(^^)/
うーん、本当に美しいバレルですね。バレルの写真だけで楽しめるとは。
接合跡も「仕様」に思えなくもないですが・・・。
全体写真が楽しみです!
皆様のおっしゃるとおり、バレルだけでも十分に「絵」になってるからスゲェ・・・
>Take.Rさんのところといい、悲劇が続きますねぇ・・・。
こちらは悲劇というか詰めの甘さというかw
でももう慣れっこですわww
>でもお二方に共通して言えるのは、やり直しをしてもさらに綺麗に仕上げるところでしょうか?頑張ってください。
うむ。ナイスプレッシャーw
>中のパテが膨張もしくわ収縮したのでは?んで、外装、というか接合部に力が加わったとか?
だとしたら再発しますなw
そうでない事を祈ります!!ww
>途中にアクシデントが起きてもまた復活させると言うのが凄いです。
自分のだったらどうしてたか…(;^_^A
>カスタムも人生も数々失敗が付き物ですからねえ。 ワシは失敗だらけで修復不能ですが^^
人生も切った貼ったで修復して塗装して綺麗さっぱり出来ると良いんですけどねー!ww
>ちなみに今回の様に一部修正した場合の塗装は全塗装し直すんでしょうか? それとも修復箇所だけの塗装なんでしょうか?
ウレタンクリアーは食い付きが悪いので、部分塗装だと剥がれる恐れがあるんですよね。
なので、今回は全塗装ですね〜(´・ω・`)
こんばんは!
>ただ、唯、鷹揚な(単に鈍感なだけ)ワタクシは十分許容範囲ですが、・・・
いやー。見たら結構気になりますよ、コレは(;^_^A
>それ以上のオドロキはたった一本のバレルの画像何枚かだけで本編が出来るのが凄い ! (;゚Д゚)
ボリューム少なめでスミマセンww
>それにしても8インチは長い ! ・・・と云う拙者、とうとう6インチ入手しますた、嗚呼・・・
えええええ!? 今回はまた何を!??
>今日あたりかな到着予定は、・・届き次第久し振り、メール送らせて戴きまーす(^^)/
楽しみに待ってまーす♪
こんばんは〜
>うーん、本当に美しいバレルですね。バレルの写真だけで楽しめるとは。
楽しんで頂けました? グラック画像ww
>接合跡も「仕様」に思えなくもないですが・・・。
見えない見えないww
>全体写真が楽しみです!
瞬着とその後の溶きパテの乾燥時間取らなきゃなんで、しばらくお待ち下さいね〜ヽ(´・ω・`ヽ)
>あじゃさんのメッキ風塗装はいつ見ても「ステンレス」ですね!
そうそう、この写真はメッキシルバーを吹いた後でした。
実はこの状態が一番金属感がありますが、耐久性が無いのでウレタンクリアーを重ねます。
その時にどうしても少し金属感が失われます(;^_^A
>皆様のおっしゃるとおり、バレルだけでも十分に「絵」になってるからスゲェ・・・
でも物足りないですよねw
塗装ネタは地味なんですよね…
サフの時点で出てた加工痕って、薄くても以外と消えないですよね…
ちなみに加工したパーツも食器乾燥機に入れてます?
私は、加工したパーツは極力熱を加えずに
乾燥させるようにしています。
こんばんは!
>サフの時点で出てた加工痕って、薄くても以外と消えないですよね…
下塗りのウレタンクリアーで埋まるのを期待したんですが甘かったです(;^_^A
>ちなみに加工したパーツも食器乾燥機に入れてます?
>私は、加工したパーツは極力熱を加えずに
>乾燥させるようにしています。
私が食器乾燥機を導入した大きなきっかけは、塗装乾燥ではなくこの時の事だったのです。
ttp://aja.militaryblog.jp/e330341.html
この時は仕上げてから2ヶ月後に瞬着がヒケて目地が浮いてきたので、むしろ加工したモノに熱を加えるようにしてます。
それで目地が出るようなら熱を加えなくても数ヶ月後に出てた可能性があるかな?と。(必ずそうとは言えませんが…)
この食器乾燥機、40℃くらいなので湿度は別として真夏想定としても適してそうです。
ABSとHWって、トイガンを作っているメーカーの違いで、材質も微妙に違うのかも?
あじゃさん頑張って!
はーい! 頑張りまーす!!
クラックは残念ですが、素晴らしい塗装ですね。
金属の塊感が凄い...。素晴らしい!!!
クラックゥゥゥ!。
これって、自分も良くあるんですが、上塗りで消えた試はないですね(泣)
自分の場合は、洗浄不足とかがありがちですが、、あじゃさんの場合は
その辺キッチリやってありそうだし、、原因が解らないって、辛いですね。
この後、消えてくれると良いですね~。
こんにちは!
>金属の塊感が凄い...。
このメッキ塗装の質感をまんま残せれば良いのですが〜(;^_^A
>これって、自分も良くあるんですが、上塗りで消えた試はないですね(泣)
最初はヒケかと思って埋まるのを期待したんですけどね〜
クラックじゃダメぽ(´・ω・`)
>自分の場合は、洗浄不足とかがありがちですが、、
私もありますよ〜
洗浄後のすすぎ不足とかもあり得ますし…
>この後、消えてくれると良いですね~。
消えなかったら例のタナカバレルで作り直す!
済みません、また遅くなりました。
綺麗に仕上がったと思いきや...
やっぱりこういう接合って難しいのですね。
某デトニクスみたいに、納品後の再手術とかありますし。
今度は大丈夫だと良いですね。
どもども!!
>やっぱりこういう接合って難しいのですね。
そうだね~~ ヒケない瞬着って無いかね?w
>某デトニクスみたいに、納品後の再手術とかありますし。
うん・・・ まぁ、何やっても時間が経てば浮いてくる可能性は
ゼロにはならないけど、出来るだけの事はしておきたい(;^_^A