2015年07月03日
CZ P-07 完成!
・・・という事で! パパッと塗装を済ませて、P-07『ちょいカスタム風味』が完成しました!!

フレーム、スライド共に黒サフで下地を整えてから、フレームはブラックパーカー缶吹き&艶消しウレタンクリア、
スライドはトビカのトップガード缶吹き後に布でゴシゴシと。缶のままで、特に調色とかはしてません。
グリップはこんな感じにしました。

流行のタクティカル風味ならばもっと上のほうまで滑り止めを貼るんでしょうけど、想定としてはコンシールドキャリーでして、
抜き撃ちの際に人差し指の進路は滑らかな方が良いだろうという個人的な嗜好からこうしてみました。
前面はパックマイヤーのようなラップアラウンド。

型紙を作って、左右一体で滑り止めテープを切り出してます。
半田コテでツンツンしたバックストラップ。

何百・・・いや、何千ツンツンしたんでしょうw 最近良く見るスティップリングですが、みんなよくやるなぁ・・・
切り詰めたグリップエンド。

仕上げがちょっと粗いけど(゚ε゚)キニシナイ!!
7の文字はコレが限界(;^_^A

でもこの角度からなら手彫りって分からないかと!ww

切り詰めたフレームやスライド、3本追加したセレーションなども、手加工とは思えませんよね?ね??ね!!???(強要
フロントサイト周りも綺麗に接合出来ました♪


亜鉛のアウターバレルは塗装を剥いでブルーイングしましたが、出来ればセラコートしたいなぁ・・・
フレームの刻印は割愛しましたが、シリアルナンバーシールを貼る部分は一段凹ませました。

ちなみにアウターバレルは刻印入りのメタルスライドバージョンのを使ってます。
DETONATORに入れ替えたアメカジ67さんの分をお譲り頂いちゃいました! アメカジ67さん、ありがとうございました~♪
スライドは樹脂ですが、後部のモールドだけ再現しておきました。
実銃の現行型ではリアシャーシがスッポリとフレームに隠れていますが、そこは華麗にスルーw
リアサイトの形状も違うけど、そこも全力でスルーww
きっとKJがP-07出す時に再現してくれると信じて・・・(ハードル上げるなww)
フルストロークのP-07ガスブロですよ奥さん!!

それではもう一度、全体像を~


そして縦構図!!




P-09と一緒に♪




シリアルナンバーが同じってのが不自然ではありますが(;^_^A
折角なので、CZの実物ガンケースも買いました♪

ピッタリですやん♪
ふむ。こうしてプロップとしても使えるんですな・・・

・・・という事で完成したかのように見えたP-07ですが・・・
ちょっとね、スライド先端の角処理が甘かったな~? なんて思っちゃいまして・・・
ほんのちょっとなんですが形状変更&仕上げ直し中だったりしますww

フレーム、スライド共に黒サフで下地を整えてから、フレームはブラックパーカー缶吹き&艶消しウレタンクリア、
スライドはトビカのトップガード缶吹き後に布でゴシゴシと。缶のままで、特に調色とかはしてません。
グリップはこんな感じにしました。

流行のタクティカル風味ならばもっと上のほうまで滑り止めを貼るんでしょうけど、想定としてはコンシールドキャリーでして、
抜き撃ちの際に人差し指の進路は滑らかな方が良いだろうという個人的な嗜好からこうしてみました。
前面はパックマイヤーのようなラップアラウンド。

型紙を作って、左右一体で滑り止めテープを切り出してます。
半田コテでツンツンしたバックストラップ。

何百・・・いや、何千ツンツンしたんでしょうw 最近良く見るスティップリングですが、みんなよくやるなぁ・・・
切り詰めたグリップエンド。

仕上げがちょっと粗いけど(゚ε゚)キニシナイ!!
7の文字はコレが限界(;^_^A

でもこの角度からなら手彫りって分からないかと!ww

切り詰めたフレームやスライド、3本追加したセレーションなども、手加工とは思えませんよね?ね??ね!!???(強要
フロントサイト周りも綺麗に接合出来ました♪


亜鉛のアウターバレルは塗装を剥いでブルーイングしましたが、出来ればセラコートしたいなぁ・・・
フレームの刻印は割愛しましたが、シリアルナンバーシールを貼る部分は一段凹ませました。

ちなみにアウターバレルは刻印入りのメタルスライドバージョンのを使ってます。
DETONATORに入れ替えたアメカジ67さんの分をお譲り頂いちゃいました! アメカジ67さん、ありがとうございました~♪
スライドは樹脂ですが、後部のモールドだけ再現しておきました。

実銃の現行型ではリアシャーシがスッポリとフレームに隠れていますが、そこは華麗にスルーw
リアサイトの形状も違うけど、そこも全力でスルーww
きっとKJがP-07出す時に再現してくれると信じて・・・(ハードル上げるなww)
フルストロークのP-07ガスブロですよ奥さん!!

それではもう一度、全体像を~


そして縦構図!!




P-09と一緒に♪




シリアルナンバーが同じってのが不自然ではありますが(;^_^A
折角なので、CZの実物ガンケースも買いました♪

ピッタリですやん♪
ふむ。こうしてプロップとしても使えるんですな・・・

・・・という事で完成したかのように見えたP-07ですが・・・
ちょっとね、スライド先端の角処理が甘かったな~? なんて思っちゃいまして・・・
ほんのちょっとなんですが形状変更&仕上げ直し中だったりしますww
CZ P-07 ちょっと手直し
CZ P-07 Vol.07 その他加工
CZ P-07 Vol.06 バレル短縮
CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮
CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮
CZ P-07 Vol.03 仮組みチェック
CZ P-07 Vol.07 その他加工
CZ P-07 Vol.06 バレル短縮
CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮
CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮
CZ P-07 Vol.03 仮組みチェック
グリップの滑り止めテープとバックストラップの仕上げが違和感ないですね(*'▽'*)
刻印も頑張りましたね!良く出来てます(*'▽'*)太い文字だと凹んだ部分も平らになってるから難しそうですね!?
トドメの実物ガンケースで驚きました(≧◇≦)
カッコ良すぎです(*'▽'*)♪
余りに整然とした佇まいが、さり気なく決まってますね
グリップ部以外 カスタム? と思わせる所が通好みでしょうか(笑)
...素敵です( ;´Д`)
滑り止めのテクスチャーでこんなに表情が変わるなんて...
元来の「顕微鏡で覗いたカンピロバクター」の様なテクスチャーよりも、
カスタムされたグリップフレームの方が、精悍な表情だと思います。
うわぁー、欲しくなって来ました...( ;´Д`)
やっぱカッチョエエですね~、これはヤッパリKJ社はP‐07出すっきゃナイでしょう。
このコンパクトさとエッジの効いたシャープなデザインは07ならではでしょ。
ガンバレKJ今年中にはP‐07を発売するのだー、と思わずエールを送りたくなりました。
それでは、また。
一足先に現物を目の当たりにしてしまった私ってば優越感、ヒヒヒッ
軽い樹脂スライドのサイクルがコンパクトの印象とマッチしていて、
それが09フルサイズとの見事な個性になっている印象を受けました
07の7の手彫りは真っ先に気付きましたが、手彫りと思えませんでしたし、
スライドの溝とか「あいかわらず人間業じゃねぇ・・・」とか思いましたw
07は発売されたら欲しいかもしんない・・・
P-09はなんとなく田舎臭さを感じてましたが、グリップ部をアレンジするだけで、このP-07Aja.Verかなりあか抜けた印象になったと思います。
さすがです。
ほぼほぼ完成!、おめでとうございます。
文句なしにカッケーですね♪、グリップのアレンジが、また素敵です。
P-09、逸品屋さんからアナウンスがあった時、買うならP-07よりこっちだな、
なんて思いながら・・・・、まだ出て来ませんね~、てか、ブルドックも(笑)
一足早くP-09を手にできて羨ましいです!!。
完成おめでとうございます!ホントに完成しましたね・・・
製品化される前に自分で作る、コレってスゴイ事ですよ。
個人的にはスティップリング(言いにくい)を見てると吸い込まれそうです。
>グリップの滑り止めテープとバックストラップの仕上げが違和感ないですね(*'▽'*)
ありがとうございます。
>トドメの実物ガンケースで驚きました(≧◇≦)
普通に楽天で売ってました。
>おおっ、カッコ良い!
はい、よく言われま…
あ、私じゃなかったw
>余りに整然とした佇まいが、さり気なく決まってますね
ごく自然な感じを目指しました!!
>グリップ部以外 カスタム? と思わせる所が通好みでしょうか(笑)
シンプルイズベスト!です♪
こんばんは!
>...素敵です( ;´Д`)
よく言わ… だから私じゃないってw
>滑り止めのテクスチャーでこんなに表情が変わるなんて...
リボルバーとかのグリップと同じで、凄い印象変わりますね!
>元来の「顕微鏡で覗いたカンピロバクター」の様なテクスチャーよりも、
>カスタムされたグリップフレームの方が、精悍な表情だと思います。
ありがとうございます!
>うわぁー、欲しくなって来ました...( ;´Д`)
きっとKJから出ると思いますw
こんばんはー
>やっぱカッチョエエですね~、これはヤッパリKJ社はP‐07出すっきゃナイでしょう。
ですね! 出たら私も買います♪
>ガンバレKJ今年中にはP‐07を発売するのだー、と思わずエールを送りたくなりました。
みんなで要望すればきっと…?
>あじゃさんのちょいカスタム=常人のかなり頑張ったカスタム・・・
さすがに私もコレをちょいカスタムとは言えないですね(;^_^A
肩のチカラは抜きましたがww
>一足先に現物を目の当たりにしてしまった私ってば優越感、ヒヒヒッ
ちょうど出来上がった時でしたからね〜
でも、またちょっと変えてるのでご安心ください(?)
>07の7の手彫りは真っ先に気付きましたが、手彫りと思えませんでしたし、
>スライドの溝とか「あいかわらず人間業じゃねぇ・・・」とか思いましたw
ウッス! オラ人間!! (←久しぶりのネタw)
>上品!と思いました。
よく言われ… 何でもないですw
>P-09はなんとなく田舎臭さを感じてましたが、グリップ部をアレンジするだけで、このP-07Aja.Verかなりあか抜けた印象になったと思います。
そうなんですよね。アレはアレで良い味出してはいるんですけどね(;^_^A
こんばんは♪
>文句なしにカッケーですね♪、グリップのアレンジが、また素敵です。
あじゃっす!!!
>P-09、逸品屋さんからアナウンスがあった時、買うならP-07よりこっちだな、
>なんて思いながら・・・・、まだ出て来ませんね~、てか、ブルドックも(笑)
>一足早くP-09を手にできて羨ましいです!!。
ん、完全にP-09と07が逆になってません?(;^_^A
CAWブルドッグはもうすぐ出るんですよね。買わなきゃー!
>おっ、AJワークス新製品ですね。これはお幾らですか?(すっとぼけ)
プライスレスです。(`・ω・´)シャキーン
>完成おめでとうございます!ホントに完成しましたね・・・
インド人嘘つかないw
>製品化される前に自分で作る、コレってスゴイ事ですよ。
ありがとうございます〜
でも、製品化さた後には作らないので、ある意味当然ではありますw
>個人的にはスティップリング(言いにくい)を見てると吸い込まれそうです。
ぼやっと遠くを見る感じで画面を近づけたり話したりすると立体的に見えてき…ませんw
たまにステッピングって書く人もいますが、意味が別の単語になっちゃいます(;^_^A
> 普通に楽天で売ってました。
うん(^-^;)普通に実銃用のガンケースってインターネットで売ってますね(^-^;)
ガンケースを購入したことがないので、検索もしたことがなくて珍しい物かと思っちゃいました←(また勘違いしちゃいました~)
実銃用のガンケースは撮影用の小道具にも使えるので良いですね(≧▽≦)あじゃさんも言ってましたがガンケースと一緒に見ているとプロップガンのように見えてきますね!映画のワンシーンのような丶(≧▽≦)/やっぱりムード作りも大切ですね♪
あっ!あじゃさんが言ってた映画のザ・シューター観ましたよ(*'▽'*)凄く面白かったです♪二回続けて観ちゃったヽ(^0^)ノ
コメント返信無用で~す♪
失礼しま~す♪
完成、おめでとうございます♪
グリップの滑り止めテープ、凄い良い感じですよね。
フレームもスライドも、あんなに切った貼ったの加工三昧なのに
とてもそうは見えない...
P-07の方が個人的には格好良い気がします。
正直、Cz75とはかけ離れた外観なのでいまいち好みではなかった
のですが、P-07なら欲しいとか思っちゃいました(笑)
ってか、ガンケースまで。
でも、ここまでやっちゃったら手に入るなら欲しくなりますよね。
どもども!!
>グリップの滑り止めテープ、凄い良い感じですよね。
ソフトタッチなバックストラップと比べてザラザラ過ぎるのが難点だけど、
まぁいっか~で妥協しちゃったw
>フレームもスライドも、あんなに切った貼ったの加工三昧なのに とてもそうは見えない...
そこは腕の見せ所だね!
>P-07なら欲しいとか思っちゃいました(笑)
でしょ~♪ KJ、早く出してくれんかね~?
>ってか、ガンケースまで。 でも、ここまでやっちゃったら手に入るなら欲しくなりますよね。
うん、意外と安かったしね。普段はフルサイズの方入れてるけど!