2015年06月28日

CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮

作動も問題無かったので、グリップ部分の短縮加工を行います。

実銃スペックからP-09の高さ147mmに対してP-07は130mmとなっているので、17mmほど短くします。

CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮

ただし、メインスプリングハウジングの部分はP-09と違ってマガジンバンパーの厚さ分長いので、上のようなラインでカット。

この長さについては、Gun Professional誌2015年6月号の(ほぼ)原寸大画像でも確認し、大体合ってる事を確認できました♪



ピンの穴を開け直します。

CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮

バックストラップはフレームに噛み合う部分が無くなってしまうので更に切り詰めて、切り取った端っこを接着して整形してます。



メインスプリングのキャップも兼ねるランヤードリングにもピンが通るように新たな位置に穴を開け、ハンマーのテンションが
強くなり過ぎないように7mmほど短くしておきました。

CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮

元の穴と近く、強度的にちょっと不安が残りますね・・・ ランヤードリングなど使わないので、適当な丸棒で作り直そうかな~



とりあえずグリップを短くして作動できるところまでは来ました。

CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮



ついでに、先日ダストカバー部を短縮して切りっぱなしになってたレールの先端を整形。

CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮

ABS板貼り付けて、それらしく形状を作っておきました~



それから、ビーバーテイルもP-09より短くなっているので、整形しました。

CZ P-07 Vol.04 グリップ短縮




次回はいよいよマガジンの短縮です!







同じカテゴリー(CZ P-07/P-09)の記事画像
CZ P-07 ちょっと手直し
CZ P-07 完成!
CZ P-07 Vol.07 その他加工
CZ P-07 Vol.06 バレル短縮
CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮
CZ P-07 Vol.03 仮組みチェック
同じカテゴリー(CZ P-07/P-09)の記事
 CZ P-07 ちょっと手直し (2015-07-08 20:14)
 CZ P-07 完成! (2015-07-03 21:13)
 CZ P-07 Vol.07 その他加工 (2015-07-02 20:56)
 CZ P-07 Vol.06 バレル短縮 (2015-06-30 22:43)
 CZ P-07 Vol.05 マガジン短縮 (2015-06-29 18:32)
 CZ P-07 Vol.03 仮組みチェック (2015-06-27 00:14)

Posted by あじゃ  at 01:07 │Comments(8)CZ P-07/P-09

この記事へのコメント
あじゃさま(#^_^#)

> ランヤードリングなど使わな いので、適当な丸棒で作り直そうかな~

ランヤードリングは私も使ったことないです( ・_・;)無い方がスッキリして良いかも♪

マガジンが一番大事な所ですね( ・_・;)私はマガジンは分解したことすら無いです・・・ガス注入バルブの交換ぐらいです。マガジンを切って短縮するなんて想像すらしたこと無いです!?あじゃさん・・・

なんて人だ( ・_・;)
Posted by 斎藤ー at 2015年06月28日 02:16
ありゃや、もうグリップまで来ちゃいましたね。
やはり、ねばっこそうな材質?ですね。
ケバケバしたやすり後の処理が大変そう・・・。
Posted by ta-93s at 2015年06月28日 09:05
>斎藤一さん
>無い方がスッキリして良いかも♪

まぁ、そうなんですよねー

>マガジンを切って短縮するなんて想像すらしたこと無いです!?

コメント先走り過ぎですー
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月28日 17:08
>ta-93sさん
>ありゃや、もうグリップまで来ちゃいましたね。

チャッチャと行きますよ!!

>やはり、ねばっこそうな材質?ですね。 >ケバケバしたやすり後の処理が大変そう・・・。

そうなんですよ〜
なので、面倒臭い刻印手彫りは最小限です!
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月28日 17:11
> コメント先走り過ぎですー

マガジン加工が気になって・・・

気をつけます(>_<)ゞ ブルブル
Posted by 斎藤ー at 2015年06月28日 18:32
>斎藤一さん
>マガジン加工が気になって・・・

この後アップします!
Posted by あじゃあじゃ at 2015年06月29日 18:28
こんばんわ~。

これまた難易度が高い!
それを現物合わせで加工をこなされちゃううんだもんな~。
やはりあじゃさんは凄いです!
Posted by とも at 2015年07月18日 20:40
>ともさん
どもども~♪

>これまた難易度が高い! それを現物合わせで加工をこなされちゃううんだもんな~。

むしろ最初に寸法決めて加工するのが苦手だったりw
どこを切り飛ばすか中抜きにするかとかは、最初に脳内シミュレーションするけどねw
Posted by あじゃあじゃ at 2015年07月19日 22:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。