2016年11月30日
SIG SAUER P229 モデルガン
今回のご依頼はSIG SAUER P229です。
もしかしたらSIG P22系を弄るのは初めてかも!? 好きな人には申し訳無いんですが、P226とか
デザイン的にあまり好きじゃないんですよね(;^_^A でも、このP229のスライドデザインは好きで、
むかーし作った銀小ガバのスライド形状はP229をイメージしたものだったりします。
まぁ、そんな話はどうでも良くてw
ベースはタナカのHWガスガンで、刻印が薄かったので手彫りで追い彫り~

フレームの刻印は不要な部分を埋めてやります。

MADE IN JAPANのJAPANも消してやりました。
そこにGERMANYの文字を手彫りで入れ、全体にトップガードを吹いてから艶消しウレタンクリアーで仕上げ!


トリガーやハンマー、右側のマガジンキャッチプレート、前後サイトは面出ししてブルーイング。



スライド上面の丸みを強めに修正してます。

セレーションは1本1本ヤスリで目を立て直し・・・


特にスライド前面周りに目立っていたパーティングラインも綺麗に処理!

バレルも同様に塗装仕上げです。

全体です♪


さて、最初に「ベースはタナカのHWガスガン」と書きましたが、実はコレ・・・

モデルガンなんです!! エキストラクターはスチールの削り出し!
バレルは完全閉塞のダミーカートモデルです
製作者さまのお名前は伏せますが、その世界ではその名前を聞くと誰もが震え上がるという・・・(嘘
いや、これまでにいくつか作品は拝見させてもらってはいたものの、やっぱりモデルガン化する人ってスゲーや!
実銃の構造を理解して、必要に応じてアレンジして、色んな機種からパーツを流用したり、ワンオフで作ったり、
そして一番重要な安全性はバッチリ確保!! もう尊敬の眼差しですよ♪
だって、経験を積み重ねないと出来る事じゃありませんからね~
・・・てヤバッ! 一番最後に貼るつもりだった写真忘れてた(;´Д`)

うーん、素敵♪(♡∀♡)
もしかしたらSIG P22系を弄るのは初めてかも!? 好きな人には申し訳無いんですが、P226とか
デザイン的にあまり好きじゃないんですよね(;^_^A でも、このP229のスライドデザインは好きで、
むかーし作った銀小ガバのスライド形状はP229をイメージしたものだったりします。
まぁ、そんな話はどうでも良くてw
ベースはタナカのHWガスガンで、刻印が薄かったので手彫りで追い彫り~

フレームの刻印は不要な部分を埋めてやります。

MADE IN JAPANのJAPANも消してやりました。
そこにGERMANYの文字を手彫りで入れ、全体にトップガードを吹いてから艶消しウレタンクリアーで仕上げ!


トリガーやハンマー、右側のマガジンキャッチプレート、前後サイトは面出ししてブルーイング。



スライド上面の丸みを強めに修正してます。

セレーションは1本1本ヤスリで目を立て直し・・・


特にスライド前面周りに目立っていたパーティングラインも綺麗に処理!

バレルも同様に塗装仕上げです。

全体です♪


さて、最初に「ベースはタナカのHWガスガン」と書きましたが、実はコレ・・・

モデルガンなんです!! エキストラクターはスチールの削り出し!
バレルは完全閉塞のダミーカートモデルです
製作者さまのお名前は伏せますが、その世界ではその名前を聞くと誰もが震え上がるという・・・(嘘
いや、これまでにいくつか作品は拝見させてもらってはいたものの、やっぱりモデルガン化する人ってスゲーや!
実銃の構造を理解して、必要に応じてアレンジして、色んな機種からパーツを流用したり、ワンオフで作ったり、
そして一番重要な安全性はバッチリ確保!! もう尊敬の眼差しですよ♪
だって、経験を積み重ねないと出来る事じゃありませんからね~
・・・てヤバッ! 一番最後に貼るつもりだった写真忘れてた(;´Д`)

うーん、素敵♪(♡∀♡)
SIG SAUER P229 SAS 完成!
SIG SAUER P229R カスタム完成♪
SIG SAUER P229R スライド側加工
SIG SAUER P229R カスタム開始!
SIG SAUER P229 SAS パーツ加工
SIG SAUER P229 SAS製作開始!
SIG SAUER P229R カスタム完成♪
SIG SAUER P229R スライド側加工
SIG SAUER P229R カスタム開始!
SIG SAUER P229 SAS パーツ加工
SIG SAUER P229 SAS製作開始!
私もそのうちによろしくお願いしま~す<(_ _)>
私も、って例のSIGですかー?
アレ、見た感じ外装凄く綺麗ですが、仕上げ直す必要ありますかね?(;^_^A
泣く子も黙るあの方が作成して、あじゃさんの仕上げ。
究極ですね。素晴らしすぎます。
スライド上面のカマボコ形状も見事に改修してますね。
以前GUN誌で六人部さんがワンオフのモデルガンを製作されてた記事(スチェッキンだったかな?)を思い出しましたが、基本的には同じようなノリなんでしょうか?
しかし、手先の器用な方がいらっしゃるものですね・・・
>SIGのモデルガンでしかもP229。
いいですよね。実銃では削り出しスライドで強化弾対応ってのも、特別な感じで好きです。
>スライド上面のカマボコ形状も見事に改修してますね。
これは言われなきゃ気付かないレベルかも知らないですね。
私もそうでしたしww
こんばんは!
>以前GUN誌で六人部さんがワンオフのモデルガンを製作されてた記事(スチェッキンだったかな?)を思い出しましたが、基本的には同じようなノリなんでしょうか?
六人部さんは材料から作っちゃう方ですのでちょっと違いますが、我々から見たら同じようなノリですよねw
この作品は基本的にはガスガンのP229にモデルガンのP226内臓を組み込んだ物ではありますが、
もちろん単純に組めば良いわけではなくスライドストロークの違いを考慮して寸法を変えたりと言った作業が必要で、
手先の器用さだけではなく知識や経験も必要なのであります!
自分も何故かP226は好きじゃないみたいで、持って無いんですよね~。
SIG系はP210なんかは大好きでいっぱいありますし、P220もとりあえずひとつある、
このP229はなんとなく良い感じがしてシルバーモデルは持ってます。
そう言えばSIGのGSRなんてのもありましたね、これもガバ系としては面白いと思い持っています。
こうして考えると、個人的に多弾倉のオートってのをあまり持っていない気がしますね~。
ハイキャパよりシングルガバの方が好きなのと関係があるのかな~、なんて。。
なんにしても、モデルガンマニアの方の熱い情熱と技術は凄いですね~!!
無い物は作っっちゃえ!!、の精神、素晴らしいですね。
自分もその端くれでいたいとは思いますが、足元にも及びませんです・・・・・。
タナカのガスガンの外装を使ってなら、他にもHPも魅力的素材ですし、ペガサスシリーズはタナカ自身が行っていますし(M629クラッシックが製品化されてないけど・・・)。
ガスガン全盛といっても、やはりモデルガンというジャンルはは残って欲しいですよね
こんばんは!
>自分も何故かP226は好きじゃないみたいで、持って無いんですよね~。
私は一時期マルイのを持ってた記憶はあるのですが、手放しちゃいましたー
>SIG系はP210なんかは大好きでいっぱいありますし、P220もとりあえずひとつある、
>このP229はなんとなく良い感じがしてシルバーモデルは持ってます。
>そう言えばSIGのGSRなんてのもありましたね、これもガバ系としては面白いと思い持っています。
何だかんだで結構持ってるのねw
私は今持ってるのはSIG1911だけかなー?
>なんにしても、モデルガンマニアの方の熱い情熱と技術は凄いですね~!!
>無い物は作っっちゃえ!!、の精神、素晴らしいですね。
ですねぇ♪
無いからこそ作る!的なドM精神もお持ちな気がしますw その辺はみんな同じ??
>自分もその端くれでいたいとは思いますが、足元にも及びませんです・・・・・。
そんな事ないですよ!
皆さん得手不得手ありますから、比べる必要もありません!! ٩( 'ω' )و
>考えていてもなかなかできませんよねぇ・・・。特にバレルというかショートリコイル部分、現物合わせで少しづつ調整でしょうし・・・。
この辺、やはりノウハウが必要ですよねー
ある程度は元にするガスガンの寸法を使えるのかも知れませんが、それだけでも無いでしょうし。
>タナカのガスガンの外装を使ってなら、他にもHPも魅力的素材ですし、ペガサスシリーズはタナカ自身が行っていますし(M629クラッシックが製品化されてないけど・・・)。
HPはマルシンの外観がアレなんでタナカベースのを見てみたいですね!
>ガスガン全盛といっても、やはりモデルガンというジャンルは残って欲しいですよね
ですね!
CAWやHWS、タニコバやBWCなど、今後も頑張って欲しいですね♪