2014年09月20日
S&W M686 CS 3インチ 完成!!
と言う事で、とうとう完成しました~♪ヽ(´ー`)ノ
グリップはとりあえず自前のKフレームゴンカロバナナスムースを取り付けてみましたが、なかなか似合ってますね♪
今回は実銃もマットステンレスと言う事で、EX-STを吹いてから、ウレタンクリヤーに専用フラットベースを少量混ぜて
吹いてみました。フレーム上面等の塗り分けも無しです。なのでちょっと地味~に見えますが、実銃がそうなんだから
仕方ないですよねっ!
早速ですが、細部を見て行きましょう。
まずは6インチから切り詰めた3インチバレル!
乾燥時間をたっぷり取ったので、加工痕の目地も綺麗に消えてます♪
手彫りの刻印も良い出来かと~~(*゚ー゚)ノ
ラウンドバット加工&バックストラップのセレーションはこんな感じに・・・
今回は手彫り刻印盛り沢山でしたね~♪
まずはS&Wモノグラム。
アドレス刻印のU.S.A.の部分。
元の刻印が太めなのでなるべく合わせたつもりでしたが、ちょっと違和感残ってますかね・・・
ヨーク内側のフレーム刻印。
ヨーク刻印。
グリップで隠れる(w)フレーム左側の刻印。
デカいSの字は太くなるように針先を調整しました。
底面のシリアルナンバーと側面のロットナンバー?は、数字の字体が違うのもチェックポイントですw
右側。
亜鉛の部分と樹脂の部分が混在してるので、あまり綺麗に彫れなかったです(;^_^A
でも、実銃の刻印も綺麗じゃないんでコレで良し!!(・・・と自分に言い聞かせるw)
あ、そうそう。ストレインスクリューはラウンドバット化に合わせて短く詰めてます。
ハンマーノーズブッシングのモールド再現。
銃口先端の面は実銃っぽく同心円状の加工痕を再現・・・
・・・したかったけど、これが限界かな・・・
アルミから削り出したフロントサイトは、ブラックパーカー後に本体と同じフラットウレタンクリアー。
製作時にややガタめに作っておき、塗装後にやや圧入になるようにしたので、ガタ無しです!(`・ω・´)
結構悩んだエキストラクターロッド。
形状修正したハンマーノーズ。
ハンマーのチェッカリングも目を立て直してから、トリガー共々本体と同じ塗装です。
リアサイトは面を出し直し、セレーションの目を立て直してからブルーイング。
艶は控えめに仕上げました~
スイングアウトォ!!
・・・しても今回は映り込みませんので悪しからずw
個人的萌えポイントであるトリガーガード。
・・・あ、気が付きました? トリガーストップが付いてない事に。
このCSは付いていないらしく(というかオプション扱い?)、しかし溝は残ってるので同様に再現(?)しました~
縦構図でーす。
1枚目はGUN誌1988年9月号の表紙と(ほぼ)同じ角度で♪
ホルスターとかの小物は持ってないので省略ww
残りの3枚。
グリップをサービスサイズに変更、Tylerのグリップアダプター(#20A-3)と。
このグリップとアダプターは、アメカジ67さんの為によしまるさんがご用意されたモノ♪
チェッカリング幅が広い、やや古め?のタイプですね。
・・・正直、この辺は色んなタイプがあってよく分かってませんが、ラウンドバット化の時に合わせた手持ちのは
もうちょっと古い感じ?(ボロいからそう見えるだけという話もw)
こちらのグリップは、アメカジ67さんが『とりあえず』という事でご用意されたモノ。
こちらは割と新しめのタイプで、チェッカリングの幅が狭いタイプです。
これらのグリップ(よしまるさんのとアメカジさんのと私の)、それぞれ微妙にサイズが違うんですよねーw
私のが一番サイズが大きく、これに合わせたフレームには他の二つはやや小さめでありました・・・
3インチのLフレームラウンドバット、という事で私の作りかけM586と並べて撮ってみました♪
ウチの子もM686 CSにしようかな~?
・・・うん・・・ まぁ・・・ そのうちww
Inertia Sense / 7 shot cylinder
MGC S&W M686 3インチ完成!
MGC S&W M586 3インチ仕上げ直し開始!
S&W M686 3インチ 完成!
S&W M686 デイビスカスタム完成!
MGC S&W M586 仕上げ直し
MGC S&W M686 3インチ完成!
MGC S&W M586 3インチ仕上げ直し開始!
S&W M686 3インチ 完成!
S&W M686 デイビスカスタム完成!
MGC S&W M586 仕上げ直し
完成おめでとうございます。
縦構図の全体画像も、各パーツ類の画も何処から見ても全くの破綻なし !・・・
純粋培養の超エリート青年がポツンと無表情で佇んでいいるような、・・・
一点の遊び個所や、ツッコミ処も無く・・・ってありました ! グリップアダプターもマットシルバーに塗色されたら如何かな(爆)
う~むむむむむ・・・実物を見てみたいですね!!
サービスサイズとグリップアダプター姿は、プロっぽくてイイですね、
グリップの付け替えを楽しめるのが、オーナーの特権ですね、
これから、素晴らしいグリップを入手されるでしょうし、
GUNボックスさんで、その美しい姿を楽しめるかと思うと、楽しみ倍増です。
M686の3インチ、バランスが良いですね、塊感があって、
それでいてシャープ、黒い別体のFサイトの存在感が、さらに引き立てている感じ・・・
う~ん、ウラヤマシイぞぅ~~~~~
銃口のヘアライン表現までしてるし!
グリップのフィッティングがパーフェクトな証拠ですね。
記事になってないから、どうかな?と思ってましたが、さすが!です。
脳内イメージの再現率100%です!
とんでもないカスタムです。
ありがとうございました!!
完璧過ぎる位、完璧ですね!
銃口の加工痕が良いですね~。
Kフレームは、どのタイプのグリップも似合う3インチが一番好みです♪
こうして見てみるとサービスサイズ+アダプターの組み合わせもカッコいいてすね!
そしてこんな姿になって私の所に帰って来るんですネ?(違う?)
いやぁ~まずは大変お疲れ様でした!
今ですね、この子が眠っていたショップに来てますよー(^-^)。ショップのお父ちゃんにもこの
記事見て欲しくって!二人で泣いています・・・(んな訳ない?)。
※これショップのPCから書き込んでましたー(^-^)
想像し難い程に美しくなりました。
丁寧な下地処理により、マット仕上げとはいえアラも無く、トリガーガード周辺には
グロス仕上げとは異なる「品格」すら感じます、メッキのエキストラクターロッドなんか
クラクラします(笑)、しかし私の最も注目ポイントは、隠れてしまう箇所の刻印群です
これぞ、カスタムの真髄と思います。
3インチ萌え~~~!!
カッコ良すぎです、実銃に準じたつや消し仕上げも素晴らしい!!
GUN誌の企画、実銃VSモデルガンやっても見分けつかないんじゃ!
サービスグリプ+アダプターも、カッコ良すぎる!!
どちらかと言うとコルト派な自分ですが、M686-3(Lフレームの3インチ)
ある意味リボルバーの理想系ですよね~。
あああ、ステキすぎる!!
「非の打ち所がない」という言葉がふさわしいカスタムですね。
グリップを外してさえも、どこから見ても本物に見えちゃう、凄まじいばかりの説得力!
ここまで来ると、もはやトイガンというものを超越した芸術品と思います。
グリップ外した画像とかどう見ても実銃なので通報しますた<挨拶
しかしこのM686は完成度が凄杉ですね(-_-;)
ご依頼品でなければ今夜にでも強奪部隊に指示するところです。
おや、最後の画像にM586もある?
ニヤソ・・・
>完成おめでとうございます。
ありがとうございます♪
>純粋培養の超エリート青年がポツンと無表情で佇んでいいるような、・・・
確かに、ちょっと仕上げが綺麗過ぎちゃったかも?ですね(;^_^A
>サービスサイズとグリップアダプター姿は、プロっぽくてイイですね、
そうですね~ ただ、私的にはこの組み合わせはKフレームまでかな?と。
.357には荷が重い気がするんですよねww
>これから、素晴らしいグリップを入手されるでしょうし
是非とも例のグリップ、入手して頂きたいですね~♪
なかなか手に入らないですが・・・
>M686の3インチ、バランスが良いですね
スナブノーズ好きですが、KとLは個人的には3インチがベストバランスと思います~
フルレングスのエキストラクターロッドが良いですね♪
>ゴンカロのイメージが強すぎて、グリップ焦ってましたが、グリップアダプターのサービスタイプもめちゃよいですね。
個人的にはやはりゴンカロですw
何としても入手よろしくお願いしますww
>脳内イメージの再現率100%です!
良かったです♪ 地味に見えて、あちこち手を加えてますから~!
>完璧過ぎる位、完璧ですね!
あじゃーっす!!
>銃口の加工痕が良いですね~。
もうちょっと綺麗な円を描きたかったところですが、手加工だとなかなか難しいですね(;^_^A
>Kフレームは、どのタイプのグリップも似合う3インチが一番好みです♪
確かに、ラウンドでもスクエアでもどちらもイケる、両刀使いですよねw
>3インチモデルってプロポーションを整えるのが他の銃身長モデルより難しいと思うのですが、さすがビシっと決まっていますね。
ありがとうございまっす!!
マルシンの元々のプロポーションの良さに助けられてる部分もあるとは思いますが♪
>こうして見てみるとサービスサイズ+アダプターの組み合わせもカッコいいてすね!
意外と人気ですね~~
個人的にはKフレまでならアリな組み合わせだったりします(;^_^A
>こ、これがショップで誰にも見向きもされず眠っていたあの子とは・・・
生まれ変わりました♪
>そしてこんな姿になって私の所に帰って来るんですネ?(違う?)
あれ? 違いましたっけ??ww
>ショップのお父ちゃんにもこの記事見て欲しくって!
ぐはっ! 何だかちょっと緊張しますね~(;^_^A
>継接ぎ開始した頃からすると想像し難い程に美しくなりました。
あの手術は大変でしたからね・・・w
>丁寧な下地処理により、マット仕上げとはいえアラも無く、トリガーガード周辺には
>グロス仕上げとは異なる「品格」すら感じます、メッキのエキストラクターロッドなんか
>クラクラします(笑)
ありがとうございます~m(_ _)m
エキストラクターロッド、お楽しみに!(謎
>しかし私の最も注目ポイントは、隠れてしまう箇所の刻印群です
S&Wはフレーム刻印多過ぎますね~ 何も無いコルトを見習って欲しかったですw
>3インチ萌え~~~!!
3インチ、カッコいいですよね♪
>カッコ良すぎです、実銃に準じたつや消し仕上げも素晴らしい!!
あじゃーっす!!
>GUN誌の企画、実銃VSモデルガンやっても見分けつかないんじゃ!
あはははは♪ そんな企画、やって貰えたら嬉しいですけどね~
>サービスグリプ+アダプターも、カッコ良すぎる!!
むぅ・・・意外と人気あるな・・・
>どちらかと言うとコルト派な自分ですが
パイソンあんなに持ってたら完全にコルト派でしょうw
>M686-3(Lフレームの3インチ)ある意味リボルバーの理想系ですよね~。
そうなんですよね!
頑丈なLフレームでキャリー出来るバレル長でラウンドバットでフルレングスのエキストラクターロッド・・・
完璧ですね♪
>「非の打ち所がない」という言葉がふさわしいカスタムですね。
ありがとうございます!!
>グリップを外してさえも、どこから見ても本物に見えちゃう、凄まじいばかりの説得力!
>ここまで来ると、もはやトイガンというものを超越した芸術品と思います。
ハハ~!m(_ _)m 恐れ入ります!!
頑張った甲斐がありました・・・ が、同時に自分でハードル上げすぎた感もありますww
>ただただカッコいい。それしか言えない。
ありがとうございます!!
>自分はただMGC3インチで我慢するのみ!
アレも、ハンマー後ろのラインとかちょっと弄れば悪くないと思うんですけどね(;^_^A
作動も調整したら手持ちのS&Wリボの中で一番気持ち良いチチバンになりましたし♪
>S&W反応あ・・・ぐはぁ(吐血
反応お待ちしておりました!!w
>しかしこのM686は完成度が凄杉ですね(-_-;)
あじゃーっす!!!ヽ(´ー`)ノ
>ご依頼品でなければ今夜にでも強奪部隊に指示するところです。
おや? 窓の外にJum○さんらしき怪しい人影が・・・?ww
>おや、最後の画像にM586もある?
き、気のせいです・・・ww
バックストラップ、つるんつるんですしw
今作も素敵な仕上がりですね~!
刻印は9割が手彫りってのも凄いですが…
やはり、バレルの短縮手術が凄いですね!
このモデルの場合、フレームとバレルを外せない上に、
くるくる回しながら形状を作ることも出来ませんからね~!
これだけ加工痕が全く無いってのは神技です!
こんにちは!
>今作も素敵な仕上がりですね~!
あじゃっす!!
>このモデルの場合、フレームとバレルを外せない上に、
>くるくる回しながら形状を作ることも出来ませんからね~!
そぉ〜なんですよねぇ〜〜!
これでも(後が)一番楽そうな方法ではあるんですけど、何だかんだでやっぱり大変でした(;^_^A
>これだけ加工痕が全く無いってのは神技です!
乾燥機に数週間ブチ込みましたw
これなら目地が浮いてくる事も無いでしょう…たぶんww
ご無沙汰しております。
毎日チェックしてたりはしてたんですが、凄過ぎてコメするの
忘れて画像を観入って満足しちゃってました(苦笑)
改めまして、完成おめでとうございます♪
バレル、フレームの加工に、毎回凄くなっていく超絶刻印...
前回コメしてないですが、エジェクターロッドの凄い加工とか...
で、仕上げが落ち着いた感じのシルバー。
うん、これはアメカジ67さんが羨まし過ぎる!
納品されたら、アメカジ67さんのサイトでも画像がアップされるのでしょうね。
そちらも楽しみですね~♪
私個人的にはトイガンは弄って遊びたい人なのですが、あじゃさんや
Take.Rさんの作品達はおいそれと触れないんですよね(苦笑)
そのせいで、気軽に触って遊べるのが最近のお気に入りはマルイのM&P 9
位で(苦笑)
おかげで、幸福にもお二方の作品を所有しているのに見て満足して
また箱の中に...(苦笑)
烈風とあじゃさんもご存知の例のヤツは特にその傾向に...
その2丁は塔四郎さんの所でも利用されてるガラスケースに入れて何時でも
見られるようにしていたいんですけどね...
そんなに高くないし、その内一つ買おうかな...
今回も最初から最後まで凄いカスタム、眼福でした。
どもども!!
>改めまして、完成おめでとうございます♪
ありがとー!!
>納品されたら、アメカジ67さんのサイトでも画像がアップされるのでしょうね。
すでに納品済みで写真も送られて来てるから、近いうちにアップされると思うよ〜♪
>あじゃさんやTake.Rさんの作品達はおいそれと触れないんですよね(苦笑)
まぁ、どっちも艶ピカ塗装だしねw
>その2丁は塔四郎さんの所でも利用されてるガラスケースに入れて何時でも
>見られるようにしていたいんですけどね…
うん。そのガラスケースが箱の山に埋れたら意味無いけどww
そうですね~~